土曜日の朝に自然に身を浸したいな、と思い、高尾山辺りに行こうと思ったのですが、岸辺露伴(映画じゃなくて、テレビでやっていたやつ)を見て気になっていた滝へ行こうと思い立ち、蓼科へ行ってきました。
撮影で出てきたのは「蓼科大滝」
見事でした~

蓼科の玄関口は茅野駅
新宿からあずさで2時間。遠いようで結構近かったです。
朝思いついたので、新宿に着いたのが12:00すぎになってしまいました。あずさは一時間に一本。。。
茅野に着いたのが3時過ぎでした。
蓼科湖まで行けるバスはもうなく、仕方なくタクシーで、蓼科湖まで行きました。
そこから大滝までは歩いて20分ぐらいなのですが、次の日に取っておき、蓼科BASEアイン・ソフのヴィーガンバーガーを頂き、ホテルまで行きました。

宿泊は東急ホテル
山を切り拓いて作られたのでしょうが、自然が豊かで、空気が違う!
この時点で自然に身を浸す目標は達成できました~
次の日
東急ホテルトレッキングコースを歩いてみました。ホテルから入り口まで送迎してもらえました。
ホテル8:00出発
トレッキング、という魅力的な言葉に惹かれましたが、道はガチな山道。結構ハードな山登りでした。
八子ヶ峰東峰9:00到着
天国かと思うほど絶景でした〜
厳しい道の先には、素晴らしいものが待っていてくれるものですね。

次は待望の蓼科大滝へ。
地図に載っていない道だったので少々不安でしたが、ひたすら下っていくと、左手に車道が見えてきて、蓼科湖の看板が!
そこから車道へ出て大滝へ。
大滝への到着10:30
屋久島のように、杉の大木やシダが茂っている空間でした。


歩いて蓼科BASEまで戻り
ヴィーガンカレー屋さんのNatarajさんでお昼をいただきました~

ヴィーガン食がこんなにあるなんて
蓼科最高!

午後は3時間観光タクシー(1万1250円)でビーナスラインのドライブ八島湿原へ。



ビーナスラインはその名の通り美しく、ずっとドライブしていたくなります。ので、見とれて事故が多いそうなのでお気をつけて!

八島湿原
湿原に現れる島はその年によって異なるそうです。

グルっと周ると2時間ぐらいかかるので途中で引き返しました。

帰りはタクシーの運転手さんに進められて、駅までの道のりの途中にある自由農園という地元のお野菜が帰るお店で野菜を買って帰りました。

帰りのあずさ
16:50発は混んでました〜

思いつきでしたが、充実した週末でした。