35馬力
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

植物には詳しくないが

パンパスグラスだと思う

名前も知らずに撮ってみたがアップする前に調べると パンパスグラス という名前らしい初秋の9-10月に見られるそうだが、これは1月に撮った写真だ

これが普通なのかどうなのかすら分からないけど

自然乾燥パンパスグラス30ピース、フラワーアレンジメントウェディングジュエリー家の装飾,白
素材:天然植物ドライフラワータイプ:ピンク/ホワイトリード数量:30支店カラー:ホワイト/ピンクリスト:30のbouquetの花束、1つの紙袋の花機能:強く振ると、いくつかのトリックが発生しますが、フラワーアレンジメント効果には影響しませんリードサイズ:全長約25.6-31.5インチ(65-80 cm)紙袋のサイズ:9.1 * 4.3 * 12.6インチ(23 * 11 * 32 cm)結婚式やブライダルブーケに最適で、家族、テーブル、結婚式、パーティー、DIYフラワーアレンジメントにもなります。ドライフラワーはユニークなデザインと外観を持ち、結婚式のアドバイス、結婚式、記念日、バレンタ...

via PHOTONOTE : by dwarfstar.jp
Your own website,
Ameba Ownd

Kensington ケンジントン SmartFit モニターアームを購入してみました

先日、BenQのモニターSW2700ptを買い以前使っていたモニターアームが重量オーバーの為、使えなくなったので、新しいモニタアームを買いました。

新しいモニターの重さは8.4kg程 Amazonで10kg までの耐えられるモニタアームを物色していると幾つか見つかったのだが 本当に大きなモニタの重さに耐えられるのか信用出来ないレビューも見受けられ 安物買いして、モニターが落ちて壊れても嫌なので少々高くても信用出来るものを買おうと思っていました

結論から先に申し上げます

箱から出して持った瞬間に頑丈なつくりだと感じ、取り付けた後も不安を感じることなく作業しております

設置で困った事は何一つ無かった

箱を開けると組立済の商品が出てきます。

正直言って特に書く事も無い程、簡単に設置できますが、この商品のレビューがネットに出回っていないので迷っている方にお勧め出来るポイントを幾つか書いていこうと思います。


ココがおすすめ? SmartFit

商品名にある SmartFit ですが、これは4色の手の絵に自分の手を合わせることで

モニタの高さを適切な位置に決めることが出来ます

高さ調整で時間をつかわないのでスマートなんです

さらに

モニタの上部に目線の高さを合わせるためのシールが付属されておりミラー状のシートと

目線を合わせる事で最適な位置を微調整できます


凄い!


って言いたいところなんですが


私の手だと紫が完全に隠れ赤に少しかかっているので赤と紫の間くらいが丁度いいのですが・・


目線を合わせるシートを使うと・・・

黄色だね・・・


おそらくですが欧米の体格に合わせているから日本人の体形には当てはまらないんだろうね

まあ目線の高さで合わせるのが一番だから問題なし

気を取り直して


ココがおすすめ アジャスタブルクランプ

アームを支える柱とテーブルを固定するクランプが合わないという事も考えられます。


私は初期の段階ではテーブル板とクランプの幅が合わず固定することが出来ませんでした。

しかし、このクランプはネジ2本で固定されており3段階ある取付位置を変えると肉厚の天板にも対応できるようになっています。


私は2段目に変える事で取り付けることが出来ました。もちろんガッチリとね

見てわかると思いますが肉厚の鉄板を使っていますので全くグラつきもなく確り固定できています


ココがおすすめ 簡単モニタ取り外し機能

まず見てください

私の左手に持っている金具はモニターに取り付ける側の金具です

それを こんなふうに カチャカチャっと

フェードイン!

ラーイディーン!!


あ すいません 意味が解らない方はスルーしてください 昭和生まれのオッサンにしか理解できない単語ですので


モニターとアームを固定する際 大きく不安定なモニターを手で持ちながらネジを付けるのは大変ですし ネジをなめてしまう恐れもありますが、そんな心配しないでください


モニターを安定した場所に置き、ネジを確りと締めてからアームに取り付けることが出来ます

さてと 最終段階


ココがおすすめ コード類すっきり仕様

もう終わりなんですが

コード類がウジャウジャしてたら嫌ですよね

勿論 大丈夫です

支柱の背面にコード類を まとめる隙間があります

私はDVI・電源・USBコードの3本が通っています

アームの下にも コード収納スペースがあります



最後のおすすめポイント ジャーン!

もうスッキリです 最高です

最初 楕円形の支柱が不格好に見えたんですが ココが安定の肝だと改めて感じています

さあ 写真撮って 遊ぶぞ





via PHOTONOTE : by dwarfstar.jp
Your own website,
Ameba Ownd

Kensington ケンジントン SmartFit モニターアームを購入してみました

先日、BenQのモニターSW2700ptを買い以前使っていたモニターアームが重量オーバーの為、使えなくなったので、新しいモニタアームを買いました。

新しいモニターの重さは8.4kg程 Amazonで10kg までの耐えられるモニタアームを物色していると幾つか見つかったのだが 本当に大きなモニタの重さに耐えられるのか信用出来ないレビューも見受けられ 安物買いして、モニターが落ちて壊れても嫌なので少々高くても信用出来るものを買おうと思っていました

結論から先に申し上げます

箱から出して持った瞬間に頑丈なつくりだと感じ、取り付けた後も不安を感じることなく作業しております

設置で困った事は何一つ無かった

箱を開けると組立済の商品が出てきます。

正直言って特に書く事も無い程、簡単に設置できますが、この商品のレビューがネットに出回っていないので迷っている方にお勧め出来るポイントを幾つか書いていこうと思います。


ココがおすすめ? SmartFit

商品名にある SmartFit ですが、これは4色の手の絵に自分の手を合わせることで

モニタの高さを適切な位置に決めることが出来ます

高さ調整で時間をつかわないのでスマートなんです

さらに

モニタの上部に目線の高さを合わせるためのシールが付属されておりミラー状のシートと

目線を合わせる事で最適な位置を微調整できます


凄い!


って言いたいところなんですが


私の手だと紫が完全に隠れ赤に少しかかっているので赤と紫の間くらいが丁度いいのですが・・


目線を合わせるシートを使うと・・・

黄色だね・・・


おそらくですが欧米の体格に合わせているから日本人の体形には当てはまらないんだろうね

まあ目線の高さで合わせるのが一番だから問題なし

気を取り直して


ココがおすすめ アジャスタブルクランプ

アームを支える柱とテーブルを固定するクランプが合わないという事も考えられます。


私は初期の段階ではテーブル板とクランプの幅が合わず固定することが出来ませんでした。

しかし、このクランプはネジ2本で固定されており3段階ある取付位置を変えると肉厚の天板にも対応できるようになっています。


私は2段目に変える事で取り付けることが出来ました。もちろんガッチリとね

見てわかると思いますが肉厚の鉄板を使っていますので全くグラつきもなく確り固定できています


ココがおすすめ 簡単モニタ取り外し機能

まず見てください

私の左手に持っている金具はモニターに取り付ける側の金具です

それを こんなふうに カチャカチャっと

フェードイン!

ラーイディーン!!


あ すいません 意味が解らない方はスルーしてください 昭和生まれのオッサンにしか理解できない単語ですので


モニターとアームを固定する際 大きく不安定なモニターを手で持ちながらネジを付けるのは大変ですし ネジをなめてしまう恐れもありますが、そんな心配しないでください


モニターを安定した場所に置き、ネジを確りと締めてからアームに取り付けることが出来ます

さてと 最終段階


ココがおすすめ コード類すっきり仕様

もう終わりなんですが

コード類がウジャウジャしてたら嫌ですよね

勿論 大丈夫です

支柱の背面にコード類を まとめる隙間があります

私はDVI・電源・USBコードの3本が通っています

アームの下にも コード収納スペースがあります



最後のおすすめポイント ジャーン!

もうスッキリです 最高です

最初 楕円形の支柱が不格好に見えたんですが ココが安定の肝だと改めて感じています

さあ 写真撮って 遊ぶぞ





via PHOTONOTE : by dwarfstar.jp
Your own website,
Ameba Ownd
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>