いつも読んでいただき ありがとうございます



弊社の近くに美味しい鰻屋さんがあります

私の通勤途中にあります


最近の鰻の高値で

1年に数回行けるかどうかですが



その鰻屋さん

半年ほど前から

気が向いた時に みたいな感覚で

カレーの幟を出します



鰻屋さんでカレー  

鰻の蒲焼きのいい香りと

カレーのいい香りが

店内でケンカしそうですが

なぜにカレーをはじめたのか



東京でシェフをやっていた



鰻屋の息子さんが帰ってきて

鰻屋を継ぐことになって


鰻屋もこれから鰻だけじゃやっていけないと考え


鰻好きの人と来店した鰻が苦手な人に

カレーを食べてもらおうと考えたそうな


鰻屋のカレー

興味はありますが

鰻屋に行ったら

やっぱり鰻を食べますな 私は

いつも読んでいただき ありがとうございます



以前ブログに書いたことがあるのですが


うちの近所のイトーヨーカドーのスーパー部門に

プロフェッショナルなレジ担当者がいたんですよ


多分パートさんだと思いますが

言葉遣い

テキパキ度

よく教育されているイトーヨーカドーの中でも

群を抜いたカッコよさ

 ( レジ担当者がカッコよく見えちゃうくらいすごい人です)


その人を知っちゃうと

他のスーパーのレジ打ちの人の

仕事意識の低さみたいなものが見えてくるほどで


この話を友人A子にしたところ

そのA子の友人Bさんも

その人のファンであることが判明


やっぱりなあ



でも

うちの近所のそのヨーカドー

1月に撤退してしまったので

もうそのスーパーレジ担当者の女性には会えなくなってしまったのです


彼女は

自分にこんふうなファンがいたことを知らないんだろうなあ


いつも読んでいただき ありがとうございます



先日郵便局へ行きましたら



「会社のみなさんでコーヒーをお飲みになることはありませんか」


「郵便局でコーヒーを扱っていますから」


ドリップコーヒーのチラシを渡されました



貯金しませんかとか

保険入りませんかとかじゃなく



コーヒー の営業



いろいろやりますね郵便局