低血圧で貧血持ちな私。
恥ずかしながら、朝がとってもとっても得意ではありません…。


しかし今、私に革命が起こっています!


長男の朝公文を一緒にやっている!



10月から始めた公文。もう少しで4ヶ月が経とうとしています。
はじめたきっかけはこちら↓
公文をはじめて、椅子に座る習慣がつきつつある長男。
長男は本当に、動くの大好きピンクハート
なので、まず椅子に座ることがありませんでしたおばけくん
幼児教育カテゴリーのブロガーさんたちの家庭学習投稿を見る度に、どうやって椅子にすわっているのだろうか???と本当に思っていました。もちろん、家庭学習は椅子にすわって何かをすることだけではありませんが。


そんな長男、公文に入会してから決まった宿題を年末年始を含め一日も欠かさず、やりこなしてくれています。



私が朝得意ではないので、最初は幼稚園から帰ってすぐに公文の宿題をやっていました。


長男が宿題をやるようになったのは、モンテッソーリと子育てを参考にさせていただいている方の著書からヒントを得て。面白いほど見事に宿題をやってくれました。


宿題を数日こなしたある日…


長男)「俺、朝公文やりたいんだけど」


私)心の中
「な、な、な、なんですと!?」


長男曰く、朝公文を終わらせれば、幼稚園から帰ってきてすぐに遊べるから…。



誰に似たのやら…。



こうして、長男の朝公文の生活がはじまったのでしたキラキラ



4ヶ月経ってからが踏ん張りどき、続けていけるといいねピンク薔薇