合気道の稽古は、準備運動などを除くと「体の変更(体の転換)」から始まるのだが、この「体の変更」自体は相手の手首を掴む、または掴ませるところから始まる。


さて、この相手の手首を掴む・掴ませるという動作。

私が合気道を始めた30年くらい前には、掴み方1つにも結構いろいろ言う先輩が居たものだった。

もっとも、大半の先輩はそれほどコダワリはないらしくて。初心者としてはそれを不思議に思ってた。


時は流れ、30年経った現在、掴み方を細かく言う人を滅多に見かけないな……とか思ってたのだけど。居たのである。

大東流に。(^_^;)


「合気道の源流」と言う人も居る大東流だが、個人的には合気道と大東流は別物だと思っている。

とはいえ、合気道開祖・植芝盛平先生の晩年のお弟子さんの話と照らし合わせると、やはり大東流とは縁が深いように思うのだ。


合気道の世界は日進月歩、かつ急速に広がった影響もあって、内容は多岐にわたる。

そんな合気道のセカイで道を見失わないためには、開祖の研究が必要……と思ってるので、その一環として、少しで良いので大東流を知りたい。

そんなワケで、これからしばらくの間は大東流には関わる予定。