こんにちはあ

久しぶりにブログ記事を書くネタができました

また だらだらと数回分の記事が書けそうです

 

ちょいと前に

古い友人のKと吞んでいるうちに

呑んでばかりじゃなくて

たまにはどっか行こうぜ~

老い先短いんだから思い出を残そうぜ~って

結構無理やり誘って

仕事休みの調整をしてもらいました

 

元々Kは山仲間だったんで

今でも時々近場のハイキングはしているようなんで

今回は電車で日帰りハイキングが決まりました

 

あたし的には

おいぬ様巡りをしたかったんで

当然お犬様が居られる場所を候補に上げました

◎三峯神社~奥宮

◎檜原村山中のおいぬ様探し

◎武蔵御嶽山から大岳山神社のハイキングコース

◎車で飛騨高山でもいいぞw

 

最近は山に入ると足がツルから

ほんとは歩きたくないんだけどっ

まあ大岳山なら・・・行ったことがないからなあと

御嶽山コースってことで折り合いがつきました

 

早いもんで帰宅後5日経ってやっと記事が書けました

下半身の筋肉痛が酷くて

やっと昨日辺りからなんとか しゃがめるようになりましたよ

やっぱり普段からトレーニングしてない

ジジイは無茶しちゃいけないんですねえ

一か月ぐらいは反省し続けられそうですけどねw

 

さて

4月18日の早朝からの旅日記です

拝島駅のホーム先端が集合場所だったんで

ぼんやり立ってたら6:35頃 

上り特急 おうめ 東京行きが来たよ

今は通勤ライナーじゃないのね

結構乗車率は高そうでしたねえ

 

今回はひとりじゃないんで

遅れちゃいけないからと地元の駅を早めに出て

拝島駅の駅ナカの蕎麦屋さんで時間調整をしながら

ゆっくり朝食しようと

あれれ?

なんと朝は7時開店だとか

過去 奥多摩方面に行った時に

何度も食べていたんですよねえ

いつもはもっと遅い時間だったんだなあ

それとも開店時間が遅くなっていたのかな?

 

スタート前に

ちゃんとした朝食が取れなくて残念だったなあ

ホームのベンチでランチパックをモソモソ食べていたら

7時少し前にKが来て無事合流

青梅行に乗って青梅駅で奥多摩駅行に乗り換えました

 

乗車時には気にしなかったけど

御嶽駅で降りてみたら

カラフルな車両だなあ~

とりあえず撮っとこっと

 

ブログを書き始めて調べてみたら

 東京アドベンチャーライン

E233系ラッピング車両なんだとか

とんぼ りんどうが書かれているんで

春夏秋冬4編成のうちの 秋編成だと分かりました

 

青梅線に自然を探しに行こう! 東京アドベンチャーラインてのを

JR東の公式で調べたら

青梅線 青梅駅から奥多摩駅間の愛称
首都圏でありながら駅を降りてすぐに

本格的な自然やアクティビティを楽しむことができ
週末の小旅行や気軽なアウトドア体験ができる

今注目のエリアです

だとさ

御嶽駅前のバスターミナル

わりとすぐにケーブル下行のバスが到着しました

乗客は7~8人位だったかな

7:55発 280円

 

バスの終点からケーブル乗り場まで

毎度ここが大変なんですよねえ

ともかく坂が急でキツイんですよ

ここで以前から原因解明のために

CTだMRIだレントゲンを撮りまくって

結果・・・原因不明だった

股関節から左ひざにかけての痛みが勃発しましたあ

ともかく痛くて

数歩歩くと痛みで足が止まっちゃうんですよね

足がつるって訳じゃなくて ともかく痛い痛い

涙が出るほど痛みが走るんですよねえ

 

何度も止まりながらやっとケーブル駅に到着

歩かなければ痛くは無いんですけど

これから山を歩けるか心配になりましたよ

 

やっと御岳登山鉄道 御岳ケーブル 滝本駅に到着

写真のデータ時間を見たらバスを降りてから

7分しか掛かって無かったんだねえ

痛みで15分位経ってたと思ったわ

1分て長いんだなあ・・・

 

ケーブルカーの発車まで時間があったんで

駅前のベンチに座って登山靴をちゃんと履き直しました

鳥居をくぐると御嶽山表参道入口です

ケーブルカーがあるんで

ありがたく使わせていただきます

体力が減るなんてことが無かった若い頃に何度か歩いたけど

もう死ぬまで歩くことはないなあ

 

 

 

スイカでぽん!

 

この階段は痛みが でなくて一安心

 

ゴンゴン登っていきます

車内は5~6人の乗車でゆったり周りの景色が見えました

 

御嶽山といえばムササビだっけ

高尾山だけじゃないんだあ

外を見てるとほんとに急勾配だねえ

助かります

 

ウイキによると

滝本駅~御岳山駅間の1.107km 標高差423.6m 

最大勾配斜度25度の急勾配を6分程度で結んでいるとか

 

8:28

きっちり6分で山の上に着いたよ

ありがたいねえ

 

埼玉方面かな?西武ドームがみえたからね

視界はぼんやりしていたけど

新緑がきれいでしたあ

 

いつも桜とか紅葉祭りの幟が連なっている参道だけど

今回はスッキリしてますねえ

 

景色に興味が無さそうでスタスタ先を進むK

そーだ こいつは山歩きは好きなんだが

何処に行っても風景や石神仏

珍しい事にもまるで興味を持たなくって

止まらないヤツだったんだあw

思い出したわ

 

とんがり山の奥ノ院 男具那ノ峰(おぐなのみね)

地図上の正式名は甲籠山 (こうろうざん)

いつも あんなとこ登れるんかなあって思うんですよねえ

でも登れちゃうのが不思議w

 

奥の院とシャクナゲ

 

今回 御嶽神社様を調べてみたら

主祭神 櫛真智命

創建 紀元前91年??

(10代崇神天皇前97~前30年)在7年目の頃

時代がずれるのは仕方ないねえ

 

奥ノ院峰という由緒伝説によれば

日本武尊(12代景行天皇71~130年の子息)が

東国平定を成就してこの山に帰り

身に着けた甲冑を脱いで岩倉に納めたとされ

それが「武蔵」の国名の由来(日本武尊の武具を蔵する山)

であるともいう

現在の御嶽神社は男具那ノ峰 甲籠山の

遥拝所が始まりという説もあるらしいだって

 

個人的には

男具那ノ峰には過去3回ほど登ったけど

男具那ノ峰のほうが標高も高いし

ピラミッド状の山だし

麓には水が湧いているし

霊山としては男具那ノ峰の勝ちだと思っていたもんねえw

 

御師(おし)集落(宿坊群)を抜けます

ここがまた情け容赦のない急坂が続くんですよねえ

また足がいたくなって

数メートルおきに痛みで足が止まっちゃいました

 

神代ケヤキの所で

珍しくKが待っててくれました

遅れてすまんすまん(汗

おう って言ったら また

スタスタ先に歩き始めました

それでいいのよw

早くも足手まといで悪かったなあ

 

痛みで鑑賞する余裕は無かったけど

休憩しながら写真だけは撮っておきましたあ

いつもは気にしないで通過していたんだけど

けっこうボロボロでコンクリートとかで補修されていて

結構痛々しかったなあ

 

国指定天然記念物 

本当の処 樹齢600年辺りらしいけど

観光的には1000年とか ちらほら書かれていますね

日本武尊が東征の際に植えたという伝説が伝えられているらしいけど

どっちにしても

時代がめちゃくちゃ合わないじゃんねえ

 

町場通りを抜けて

9時少し前 シーンとしていました

 

鳥居前広場から随身門を

 

参道の階段石段に潜む鬼

封じ込めた石段から逃げようとしているとか

三ヶ所あるらしいけど

階段が辛くて一個しか撮らなかった

 

随身門をくぐると

納された参拝記念碑が林立してます

うちの近所の農家さんたちの御嶽講の碑もあるんですよねえ

刻まれた名前はもう高齢でほとんど他界した先代がほとんどだけどね

名前を読むと知っている人たちばかりでけっこう懐かしかったのお

 

境内に入る最後の階段

ここも急坂なんですけど

この辺で気付いたんですよね

階段を昇る時は足の痛みが無くなりはしないけど

そんなに辛くないなあと

フラットな斜面を登ると激痛になるんだと

 

9:06 拝殿前に到着しました

スタートから35分かあ

苦行が一時間以上掛かった気がしましたねえ

ガイド的には25分みたいなんだな

こんな短距離なのに やっぱ遅いんだなあ(はあ

 

拝殿前のおいぬ様 逆光でしたねえ

 

9時ごろとは言え時間が早いのか

参拝客も少なくきれいな枝垂桜の写真が撮れました

ケーブルカー乗車も数人だったもんなあ

こんなに空いていたのに

何故か拝殿の写真を撮っていませんでした

なんだか ただただ

慌ただしかったんですよねえ

 

拝殿でお詣りした後 奥の玉垣内に入ったんだけど

最初は一緒に付いて来ていたのに

摂社末社にお詣りしたり

お犬さんの写真を撮ったりしているうちに

神社仏閣にまるで興味を持たないKは早々に

拝殿横のベンチに座ってぼお~っとし初めていました

それを見た瞬間

いかんいかん 待たせるのは悪いなあと

大急ぎで社務所で御朱印と授与品を頂き

待たせたなあ 悪かったって境内を出たんですねえ

 

帰宅後に調べているうちに

なんとなんと今年は12年に一度 卯年

大口真神式年祭中なんだそうです

2023年4月1日~5月31日

各行事の一環に

宝物殿では
鶴巻育子写真展「みたけのおいぬ様」
特別展「おいぬ様信仰」

神楽殿では
全国のおいぬ様写真展「お狗さまの肖像」

日本の狼信仰と狼像 青柳健二

 

なんて よだれだらだらレベルの

イベントが行われていたんですねえ

全く気づきませんでした

途中ポスターくらいあったのかもだけど

全く目に入ってこなかったんだよなあ

 

まあ~結果 そこで気付いても

Kもいたし先も長いんで

のんびりと拝観は出来なかったろうなあ

御嶽神社だけでも期間内に再訪したいなあ

 

拝殿下にある宝物館の前には武将 畠山重忠の騎馬像が

館内には奉納された大鎧(国宝)が展示されているんだとか

過去何回もこちらには参拝していて

騎馬像があるのは見ていたんだけど

気にもしていなかったんですけどねえ

 

今回は

坂東武者とはいっても

畠山重忠って深谷あたりのひとじゃん

なんでここにって?疑問が湧いたりw

知らないうちに 知識が更新されていたんですねえw

ほんと昨年の大河ドラマは面白かったよなあ

畠山重忠かっこよかったよなあ

 

 

大口真神式年祭特別御朱印

 

社務所で御朱印帳を渡そうとしたら

神職さんから○○なんで書置きしかないんですよ~とか

言われたんだけど

あっ疫病対策の最近ありがちねって思って

聞き返すこともしないで

焦っていたんで 訳も分からず

お願いしま~すって頂いたんだけど

そーゆーことだったんかあ・・・

Kを待たせない様にと荷造りを焦っていたからなあ

帰宅後 式年祭だったんだあって知りました

ばかだなあ・・・

 

カミさんのお土産に

大口真神のトートバックを頂きました

かなり気に入ったようで早速使い始めていましたね

 

次回は玉垣内のおいぬ様 狛犬さんの

写真を上げようと思っています

 

さて あたしたちは

この先大嶽神社奥宮様まで

たどり着けたんでしょうかw?

 

長々と失礼しましたm(__)m