勇斗は、手術の腕は凄腕だった。

国谷の弟だけのことはある。

田島は、言った。

「あいつの事が、君達は気になってるようだね。

国谷の弟だから、当然と言えば当然だね。

国谷が、偉大すぎる兄であるためにあいつはいつも兄と比べられてきた。

厚生労働省の幹部の、娘である君ならわかるはずだね美紀ちゃん。

だから、勇斗は表向き正反対の人間を演じてるんだ。

そうすることで、兄と比べられずにすむからと考えてるわけだ。

だから悪いことが、目立ちすぎてね。

だが、本当はいいやつなんだ。

それは、研修を続けていけばわかる。」

そう田島は、語った。

そして、小山事務次官は退院した。

小山は、言った。

「君達二人に、言っておきたいことがある。

危ない事には、首を突っ込むな。

君達が、消されることになる。

裏の世界と、誰がつながっていてもおかしくないんだ。

よく覚えておくことだ。」

小山は、初めて怖い顔で忠告した。

そんなある日、勇斗は美紀と恵里を食事に誘った。

勇斗は、二人に笑顔で言った。

「病院から離れると、ホットするよ。

君達も、田島先生についている以上いつかは医者になるんだろうから言っておこう。

医者という仕事は、地獄だ。

外科医は、どうやって手術の腕をあげるか、それは何度も練習するのと実際に見るしかない。

だが、練習は患者で行うしかない。

つまり、それだけ医療ミスが起こる可能性が高いということだ。

皆、そうやって苦労しているということだ。

医者は、目の前で患者が死ぬところも、そして、完璧な手術をしたにも関わらずそのまま亡くなるということも少なくない。
いいか。地獄の中を外科医でいる限り走り抜けなければならない。

つまり、それだけ精神的に強くならなきゃいけないということだ。

常人なら、精神的におかしくなって当たり前だ。

つまり、そういう世界に入ろうとしてるという事を改めて理解しておくことだ。

俺の場合は、天才の兄貴の存在も大きかったがな。」

最後の方は、苦笑いしていた。

そして、勇斗はその日交通事故で死んだ。

誰もが、驚愕して声も出なかった。

勇斗の葬式の際に、人はあまりこなかった。

勇斗の芝居を、そのまま受け止めたためだろう。

しかし、国谷と田島はガックリ肩を落としていた。

田島は、この時決心のような顔を見せていた。

恵里は、この時はわけがわからなかったが、今ならわかる、田島は高野の一派と一人で戦うことを考えていたのだ。

つまり勇斗は、交通事故に見せかけて殺されたのだ。

だから、田島は動くことを決意したのだ。

だが一ヶ月後、田島は殺されることになる。

それは、置いといて国谷と田島は、葬式が終わると美紀と恵里を連れて飲みに行った。

国谷は、言った。

「二人共、今日は本当にありがとう。

あいつのために、来てくれて。

あいつも、喜んでるだろう。

今日は、飲もう。」

こうして四人は、飲んだ。

そして、美紀は一人で松本に会いに行った。

松本は、美紀を見て

「勇斗は、死んでしまったな。

また、全ては闇の中になってしまった。

全く世の中、間違ってるよな。

悪い奴だけが、生き残るんだからな。」

その言葉から美紀は、確信した。

勇斗は、交通事故に見せかけて殺されたのだと。

そして、警察に圧力をかけて黙らせたのだ。

宮藤が、裏で高野に命じたのだろう。

そう、高野はそれほど悪い人間には見えなかった。

宮藤に、逆らえないために動いているようにしか見えなかった。

美紀は、こんなことがまかり通っていいのか!

と本当に激怒した。

松本の前で。

松本は苦笑いしたが、松本も同じ気持ちだったため、課長にこの事を言うことはしなかった。

「松本審議官、どうやったら誰もが笑って暮らせる国になるんでしょうね。」

松本は、言った。

「そうだな。黒幕が逮捕されて組織を一網打尽にした時だな。

だが、夢物語だ。

島津斉彬のような英雄が、現れない限り不可能だな。」苦笑いして言った。

斉彬とは、薩摩を日本最強の藩にし、世界に通じて誰よりも先が見えていた人物である。

文化においても洋式造船、反射炉・溶鉱炉の建設、地雷・水雷・ガラス・ガス灯の製造などの集成館事業を興した。嘉永4年(1851年)7月には、土佐藩の漂流民でアメリカから帰国したジョン万次郎を保護し藩士に造船法などを始めとして西洋の文化を学ばせ、安政元年(1854年)、洋式帆船「いろは丸」を完成させ、西洋式軍艦「昇平丸」を建造し徳川幕府に献上している。黒船来航以前から蒸気機関の国産化を試み、日本最初の国産蒸気船「雲行丸」として結実させた。斉彬は、本当は黒船に匹敵する船を日本で作りたかった。日の丸を日本船章にすべきだと幕府に献策し、すでに浦賀奉行からも同様の献策を受けていた幕府は、徳川斉昭の後押しもあってこれを採用した。以後、日の丸は日本の国旗となってゆく。また、帆船用帆布を自製するために木綿紡績事業を興した。また、帯刀や下士階級出身の西郷隆盛を育て上げ朝廷での政局に関わる。
斉彬は、井伊直弼が家茂を将軍にした時、日本そのものを変えるために斉彬は、日本中に日本を変えるために5000の兵を率いることで西洋式の軍隊でもって薩摩の力を見せつけることで、改めて日本を変えなければいけないところを洗礼として見せようとしたのだ。

もし、斉彬が病死しなければ違う形で維新は達成されたはずである。

斉彬は、それほどの英雄なのだ。

美紀は、斉彬のような絶対的な英雄よりも坂本龍馬や小松帯刀のような存在になりたいと思ったのだった。