丸裕製作所 | 3216[mizuiro]

3216[mizuiro]

雑貨屋は休業中です。

現在の販売先

ユイノバ→ https://www.kinooto.com/?page_id=43

creema→ 【3216】ハンドメイド・クリエイター作品のマーケットプレイス Creema https://www.creema.jp/c/3216mizuiro/item/onsale

丸裕製作所さんを初めて知った時から、

私の片思いは始まっていました…。






息をのむような美しい形の器たち。



まさしく これだ! と疑う余地のない素晴らしい技術。









会津には現在手びきのろくろを使う木地師さんは3人しかおられないそうです。

そのうちの1人の荒井さんに3216の器をお願いする予定です。

{300BD059-59BF-4898-A6BF-1EA7D325CDC7:01}






{774E6BA4-6F6E-4C14-9D60-EA9D605AA475:01}

会津は「分業制」で「ものづくり」をしています。

良い器を作るためには
良い木地ではなくてはいけません。





荒井さんは丸い形の木地をつくっていて
「丸ものなら荒井さん」と言われるほどです。




{9124E08D-2C53-4B03-8482-41708C9B8312:01}


ひとつひとつ。



本当に手作業で作られます。







工房にお邪魔して本当にびっくりしました。


大きな機械が無いんです。
本当の手作業です。










丁寧に作られた器は磨かれるほどに光り輝きます。
荒々しい木から生まれたとは思えないほど、
出来上がりは赤ちゃんの肌に触れるように柔らかくて滑らかです。




会津塗ならここから漆を塗って仕上げるのですが、
私はこの美しい息をのむような手仕事を是非お客さまに
そのままお届けしたいと思います。




器は2014年から予約をお受けしたいと思っています。
もう少々お待ちくださいね。






{FB19D598-EB93-453C-84B9-9705511DB998:01}


今日、私が体験で作ってきたペン立てです(笑)


手前が先生の見本。
奥は私。



引き目にしても分かってしまうけど、
溝が先生の方が美しいの。






この溝を掘るだけの体験ですが、侮ることなかれ!
なんとも奥深く、荒井さんの技術の素晴らしさを体験できました。





こちらの体験は私が所属している
うつわと暮らしの研究所の「テマヒマうつわ旅」でご案内することが出来ます。