アラウンド50!――下天のウチを比べれば?

アラウンド50!――下天のウチを比べれば?

働きながら文章修業中のオバチャンです。人生50年は早すぎ注意報で内心焦ってますが、そこはあわてずに。備忘録を兼ねて、脳内に渦巻しよしなしごとをつづっていきます。どうぞよろしく♪ 

Amebaでブログを始めよう!
ことしもあと11カ月。
いったい何ができただろうか。

1月後半は金と仕事の心配で汲々としてしまった。
何とかしのいでいるだけの状況で、苦しいことには変わりがない。
借り入れを増やさず、カード使用も控えて、小まめに働くしかないよなぁ。

いま、大好きだった映画鑑賞も控え、旅行にも行かず、服もバッグも靴も買わずで暮らしている。
見苦しくなってしまうので、月に一度の美容院通いだけは削らないが、あとは食費&諸経費と借金返済だけの生活だ。

東京で正社員として働いていたときは、朝はスタバのテイクアウトコーヒーでスタート。お昼はたいがいコンビニランチで、サラダにサンドイッチ、ペットボトルの飲料に時々雑誌なども買ってたけど、いま考えると全くとんでもない(笑)贅沢だ!

食費は切り詰めねばならない。
こんな状況で、正直言って、激安食品はありがたい。
たとえそれが訳ありっぽい商品であったとしても、自分の好きなものなら買ってしまうだろう。
だから、廃棄食品の横流しビジネスが成り立ってしまうのだ。
毎日の食事が少しでも安く賄えれば幸いだという人々はいくらだっている。
たとえ異物混入であっても(程度問題で、いのちにかかわる健康被害がないのであれば、まぁ仕方ないか)という人だって、いるかもしれない。
毎日の空腹は、服やバッグのように我慢すればよいというわけにはいかないのだ。

ただ、横流しで不当に儲ける奴らは許し難い。
しかし、そういう小ずるい奴らというのはいつの時代、どこにでも、必ずいるのだ。
残念ながら。

安い加工食品というのは、いったいどこから来た何が入っているのか、もうわからない。食べても安全かどうかというレベルの見極めをしつつ、自分で危機管理をしていかなくちゃならないということだろう。