12月27日(土)
お茶会集会をしました

最初につくばいでの
手と口の清め方を教わりました。
そして、
襖の開け方、閉め方、お辞儀の仕方、
掛け軸・お花などの拝見の仕方、歩き方・・・へりは決して踏んではいけません。
お茶室にはいって、
抹茶を点てるスカウト、
いただくスカウトに別れ、
それぞれ、教えていただきました。
お菓子のいただき方、
懐紙の扱い方、抹茶のいただき方
抹茶のおはこびと片付け方 など
細かくわかりやすく
説明していただきました。

抹茶が苦くて飲めないスカウトもいましたが、頑張って挑戦しました

カウト達から、
この時間がもてて良かった

楽しかった

ためになった

などの感想がでました

作法・立ち振る舞いがわかり、
お茶を楽しむきっかけになったら
嬉しいです
