2月22日の「31団ワールドシンキングディ2009」に向けて各部門はカルタづくりに頑張っています。
シンキングディて何? と思われる保護者の方もいらっしゃると思いますのでお伝えします。
ガールスカウト活動の創始者ベーデンーポウエル夫妻の誕生日である2月22日に、世界の仲間と国々に「思い」を馳せ、その思いを「行動」に移す日。世界中の少女と女性を取り巻く課題に取り組み、世界の他の場所で生きる同年代の若者について考える機会。と捉えています。
今年のテーマ
日連(世界連盟WAGGGS)―私たちはエイズ・マラリヤなどの病気の広がりを止められる―です。8つのアドボカシーメッセージの中の一つですが、
1.一緒なら、極度の貧困と飢餓をなくせる。
2.教育はすべての少女と少年の未来への扉を開く。
3.少女が力をつければ、世界を変えられる。
4.一緒になら、子どもたちの命を救える。
5.すべての母親の命と健康は尊い。
6.私たちはエイズマラリヤなどの病気のひろがりを止められる。
7.私たちは地球を救える。

8.私たちはパートナーシップによって平和を築ける。
31団テーマとしては「わたしも、あなたも、しあわせに!」仮称 です。
(アドボカシーメッセージと連動したテーマを考えたいと思っています)
ねらい
・アドボカシー活動の再確認
・アドボカシー活動の継続活動の方法を探る。 です。

カルタを作るにあたって
アドボカシーメッセージは難しく考えない。
今までの集会、団行事などをふり返って、アドボカシーメッセージにあてはめてみる。 たとえば
・田植え ・稲刈り ・ユニセフ募金 ・エコ活動 ・麻薬撲滅運動 ・沖縄旅行 ・韓国スカウトとの交流 ・キャンプから学んだこと(自然、健康、平和、食物、生命、友だちetc) ・ピースパック ・ミステリーハイク...等々 そこから
Teーら、わ行 Br-あ、か行 Jr-さ、た行 Sr-な、は行 Rr-ま、や行 の読み札を考えることになりました。 絵はA4の厚紙に描きます。読み札はシニアスカウトがパソコンで作ります。ことばが出来たところからシニアに届けることになりました。どんなカルタになるのか楽しみです。
以上1月のリーダー会で話し合われたことです。セレモニー、シンキングファンド、カルタ遊びの方法はスカウトの考えを聞きながら進めていきたいと思います。
2月22日は保護者の方もご都合つけてお出かけ下さい。一緒にカルタ遊びが出来たらうれしいです。
集会では20年度のバッジ申請があります。ジュニアでは「はなまつり」に向けて鼓笛の練習がはじまります。フライアップ式もあります。忙しい、いそがしいスカウト、リーダーです。
インフルエンザが流行っているようです。手洗い、うがいはしっかりと。
時にはマスクをつけて。

元気に集会に出てこれますようお家でのご協力よろしくお願いします。
シンキングディて何? と思われる保護者の方もいらっしゃると思いますのでお伝えします。
ガールスカウト活動の創始者ベーデンーポウエル夫妻の誕生日である2月22日に、世界の仲間と国々に「思い」を馳せ、その思いを「行動」に移す日。世界中の少女と女性を取り巻く課題に取り組み、世界の他の場所で生きる同年代の若者について考える機会。と捉えています。
今年のテーマ
日連(世界連盟WAGGGS)―私たちはエイズ・マラリヤなどの病気の広がりを止められる―です。8つのアドボカシーメッセージの中の一つですが、
1.一緒なら、極度の貧困と飢餓をなくせる。
2.教育はすべての少女と少年の未来への扉を開く。
3.少女が力をつければ、世界を変えられる。
4.一緒になら、子どもたちの命を救える。
5.すべての母親の命と健康は尊い。
6.私たちはエイズマラリヤなどの病気のひろがりを止められる。
7.私たちは地球を救える。


8.私たちはパートナーシップによって平和を築ける。
31団テーマとしては「わたしも、あなたも、しあわせに!」仮称 です。
(アドボカシーメッセージと連動したテーマを考えたいと思っています)
ねらい
・アドボカシー活動の再確認
・アドボカシー活動の継続活動の方法を探る。 です。



カルタを作るにあたって
アドボカシーメッセージは難しく考えない。
今までの集会、団行事などをふり返って、アドボカシーメッセージにあてはめてみる。 たとえば
・田植え ・稲刈り ・ユニセフ募金 ・エコ活動 ・麻薬撲滅運動 ・沖縄旅行 ・韓国スカウトとの交流 ・キャンプから学んだこと(自然、健康、平和、食物、生命、友だちetc) ・ピースパック ・ミステリーハイク...等々 そこから
Teーら、わ行 Br-あ、か行 Jr-さ、た行 Sr-な、は行 Rr-ま、や行 の読み札を考えることになりました。 絵はA4の厚紙に描きます。読み札はシニアスカウトがパソコンで作ります。ことばが出来たところからシニアに届けることになりました。どんなカルタになるのか楽しみです。
以上1月のリーダー会で話し合われたことです。セレモニー、シンキングファンド、カルタ遊びの方法はスカウトの考えを聞きながら進めていきたいと思います。
2月22日は保護者の方もご都合つけてお出かけ下さい。一緒にカルタ遊びが出来たらうれしいです。
集会では20年度のバッジ申請があります。ジュニアでは「はなまつり」に向けて鼓笛の練習がはじまります。フライアップ式もあります。忙しい、いそがしいスカウト、リーダーです。
インフルエンザが流行っているようです。手洗い、うがいはしっかりと。
時にはマスクをつけて。




元気に集会に出てこれますようお家でのご協力よろしくお願いします。