世界の仲間と国に「思い」を馳せ、その思いを行動に移す日として、GSの創始者ベーデンーポウエル夫妻の誕生日にあわせ毎年行われる大切な行事のワールドシンキングデイ。ガールスカウト運動の目的を多くの人に理解してもらい世界のいろいろな所で生きる同年代の若者について考える良い機会です。

 2008年は、「thik about water」水について考える のテーマです。

 シニアのスカウトとリーダー会で検討し、下記プログラムで進めました。


日  H.20.1.27(日)   時間   10:00Am~12:00

所   大本願(梅の間)

テーマ 「水」

 サブテーマ  ・大切な地球 

          ・地球にやさしい生活 


内容

 9:55  集合  整列   旅行パトロール

10:00  開会  今年度のシンキングディについて(成人)

             シンキングディとは     

             ”思春期の健康”から「水」について考え

             る―水は欠かせないもの―環境汚染(生     

             き物の死、病気)―地球温暖化など今回

             のテーマに沿った内容の話し

10:05  絵本「そらまめくんとめだかのこ」を見る (読み手―

         シニアスカウト)

         きれいな川で思いやりをもって仲良く楽しく過ご

         す生き物たちの話し

         絵本を読むのは簡単なようでなかなか難しいこ

         と。年少スカウトにきちんと内容が伝わるように

         大きな声ではっきり読むように集会時に、また

         家で練習しました。

                   
     

     ・人間が便利な生活をし過ぎたためにおきている地球

      温暖化

     ・氷がとけだして北極しろくまや南極ペンギンなどの動

      物がすくなくなってきていること 

     ・海の水が増えてきて島が沈んで住むところがなくなり

      そうなところがあること    など など などから

      電気や水の上手な使い方を考えました。
                                  続く