なおのブログ -2ページ目

なおのブログ

ブログの説明を入力します。

今朝の名古屋は雨です。


夜勤明けの仕事帰り、
この雨にやられました…\(-"-)/ マイッタ



通勤はいつも原付で通っており、
最近チョー寒いので、真冬用のウインタージャケットと
オーバーパンツを着用してます。


このジャケットとパンツ、防水・撥水効果があるので、
冬場は雨でもカッパを着ません。

着ぶくれて動きにくくなるし。



で、今朝、雨でした。



会社と自宅のちょうど中間あたりで
タマノウラがヒンヤリしてきました。

「ヤベェ!雨が染みてきた!!」

と、思ったのですが、どうにもできません。


この雨と寒さで、
タママがみるみる縮んでいくのを感じながら、
そのまま走り続けました。


そして無事帰宅。

作業ズボンを脱いでみると、
写真のようになっていました。

$なおのブログ


決して漏らした訳ではありません。



もう6,7年同じの着てるし、
新しいオーバーパンツを買おうかなぁ
と、考えさせられた朝でした。



まだ履けるから、たぶん買わないけど。
シドの背後から、スピノザウルスが狙ってる!




Android携帯からの投稿


Facebookページ「お父さん変化論」
http://os7.biz/u/c7uH5
を始めて、周りから言われたこと、

頭おかしくなったんじゃないの?
自分の恥をさらしてどうすんの?
変な宗教とかにハマってない?

これが、今、僕の頭のなかを発信した結果です。



自分が伝えたいことを、うまく伝えられない。

伝えたいことを、言葉にして、
順序だてて、相手にわかるように伝えられない。


これが、今の僕の、

来年小学生になる子供をもつ親の国語力です。


今までは、人にどう思われようが
知ったこっちゃありませんでした。


どうせ言ってもわかってもらえないし、伝えられないし。


だから、どんどん無口になり、
積極的に人と関わることを避けるようになりました。



その結果が、今の自分です。



嫁に離婚してくれと言われても、
自分の思いを伝えられないし、

相手が何を言っているのか、
何を伝えたいのかが理解できない。


だから最近、現代文、論理の勉強を始めました。

論理力、ロジカルシンキングと言ったほうが
聞き慣れているのかもしれません。


要は物事を筋道を立てて考え理解し表現する力ですね。



そして日本語を言語とする日本人は
日本語で学び、考え、理解する。


だから正しい日本語の規則を理解し、
使いこなせなければいけない。



37歳にして自分が日本語を
正しく使えていないことに気がつき、
勉強を始めました。


論理を学ぶのに年齢は関係ないそうです。
なぜなら日本人は死ぬまで日本語で考え、
理解し、表現しようとするからですね。



試しに写真の小学生レベルの問題に
挑戦してみてください。

僕は、これすら全問正解できませんでした(汗)
$なおのブログ


これでは人の話を理解できないし、
子供に正しい母国語を伝えることもできないですね。



さて、勉強しませう。