先日最後になるはずの

リュープリンをうってきたゆうこりんです

ご無沙汰しておりますニコニコ





ゾラデックス→リュープリンは2016年の11月に

ラストケモから5年間、という予定

だったし、そうとしかありえないと


思っていたのですが




ちょうど半年前の2月下旬に

もう術後5年になるので

これからの診察は半年に一度

タモキシフェンの処方は3ヶ月ごとなので

その間は電話処方、と主治医から伝えられました

でも

先生いはく

リュープリン辞めるかどうか

悩んでる、と。

え?その「どーしよっかなー」をいまゆう?

患者にゆーてもーてええん?

思いましたが

今回の診察時、

触診しながら

お母さん「ゆうこりんさん、私以前、何ていいましたっけ?」

にやり「はぁ。。いやーゆうこりんさんは

がんの顔つきが悪いタイプだから

再発リスクも考えて、、

どーしよっかな、ってゆーてはったように

おもいますよ?」

と言いました。


だって


術後5年経っても主治医からは


癌の顔つき悪い悪いと言われっぱなしだから


これでも


いちいちかるーくチクリときているんです


お母さん「そーよね、そういいましたよね。

今回は、もう、注射のオーダーいれちゃいましたので

いまから注射してきてくださいね」

って。

どないやねーんにやり

で、次回

注射するのかしないのか

わからないまま帰宅しました。

あんな優柔不断な主治医初めてみた





次の診察の予約は半年後


その時に6年のCT、マンモ、エコー検査の予約も


いれました


ついさっきマンモ撮ったような気がするのに


早いな。。


早く感じるのは


おかげさまで


普段乳がんのこと以外に


いろいろすること、考えることがあるからかも。


いいことなのかもしれない。









音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜あせる音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜




追記...先日コロナで


またまた怖い思いをしました。


乳がんがわかった時


私の息子は10歳の誕生日前だったんだけど


いまはおかげさまで


15歳の生意気盛りの


高校生になりました。



結果から言うと


コロナ陰性だったんだけど。


またまた


我が家のドタバタを暴露することに


なるのですが


恥を忍んで。。


以下お時間あれば


お付き合いくださいにやり




その息子が、夜10時頃のこと


ソファに座ってスマホをいじっていて、


わたしもその隣に座ったとき、一瞬


息子の二の腕が私に触れたんです


にやりあれ?熱くない?〇〇ちゃん、熱いで?


とおでこを触ってみたらあっつ!びっくり


ニコママの手が熱いねんて!と主張するも


速攻で体温計で測らせたら


なんと38.2度ガーン


コロナの恐怖再び。


息子の通う塾でもたまに


ちらほらきく感染者→いきなりの休校


がでていたので、




我が家にもまた、、また来てしまったのか、と


脚が震えました



ニコは息子の部屋に閉じ込めて


夫も居たので慌てて夫婦会議。


明日朝〇〇病院行ってPCRしてもらおうと決め


私や夫は濃厚接触しているので


次の日の仕事の予定もありますが


行くわけにはいきませんし


夜遅かったけど慌てて引き継ぎの電話をし


ニコ部屋には


経口補水液、体温計、パルスオキシメーター


←昨年買いすぎてそれぞれ4つありましたw



投げるように放り込み


トイレ以外出てこないようにといいました


トイレには


以前買っておいたアルコールスプレーを置き


ニコにはトイレに行く時マスク、


出る前にドアノブ、便座がびしゃびしゃになるまで


かけてな、と指示。


夜はなんとか就寝しましたが


朝方ニコの様子が心配なので


そっと覗きに行ってしまう私。


朝になっても37.6〜37.9くらいをウロウロ


そういえばずっと下痢しているらしく


いきなりトイレに飛び込む有り様。


朝九時にあく病院の駐車場で


夫私子供、人生二度目のPCR検査を経験しました


今回は唾液で摂る方法でした


そして夕方病院から電話がかかってくるまで


私と夫と犬とでずーっと家に


閉じこもっていました。





もしニコが陽性だったら。


私は予防接種二回目を終了して4週間経過していました


ですが、夫は予防接種二回目を終了して


まだ3日しか経っていません


しかも


以前のブログを読んでいただいてたら


わかるとおもうのですが


夫は重症化リスクが高い


どうしよう、ニコの陽性がわかったら。。。


朝PCR検査してから


夕方陰性でした、の電話かかってくるまでの


およそ8時間


本当に生きた心地がしなかった


かかりつけの先生からの直々に電話だったのですが


胃腸炎からくる熱かもしれないと。笑い泣き笑い泣き笑い泣き


ただ、陰性とわかってからも


8時間おきのカロナールでは


38度台にしかならず


一向に熱が下がらない


その日の夜には39.6度まで上がるし


やっぱり偽陰性かもしれない、、なので


隔離生活は続けました。


元気だった一日目より


そうとうぐったりしている私より大きな息子を


介抱してトイレにまで連れて行き、


着替えさせて、汗を拭いてやり、


と、なかなかリスキーなことしてました


でも母親だったらやってしまうよね



次の日(熱が出て3日目)早朝やはり38度台


カロナールで二、三時間後、初めて平熱に戻りましたが


PCR検査したかかりつけの病院へいきました


そこの病院の先生は


明日になっても熱が下がらなかったら


来ていいですよ、と言ってくださったので行きましたが


病院で受付する時


陰性だったので、、


先生が来ていいって言ったので、、と伝えましたが



今朝まで熱があった様子を伝えたら


看護師も受付のおばさんも


明らかに顔がひきつっていましたショボーン


そりゃびびるよね



結局診察してくださいましたが


先生と患者は透明のビニールシートで区切られていて



症状は?熱と下痢です!


カロナールはどれだけ飲んだ?昨日から3回です!



やりとりだけです


結局採血して


40分くらいかけて点滴してもらい


抗生剤を処方され


9時に病院について10時に病院を後にする頃には


嘘みたいにめちゃくちゃ元気な息子を


連れて家路につきました


その後カロナールを飲まなくても発熱せず


下痢せずで


一日余裕をみて学校は休ませましたが


さらにその後無事復活しました








ニコはまだ15歳なので予防接種の機会さえ


与えられていません


うちの自治体だけかな?


16歳の息子の同級生は他市在住で予防接種は終わっていると聞きました


どっちにしろ16歳になるまで待たないといけないのです




私は、予防接種していたとはいえ

 

またこんな怖い思いをするとは。です。



子供はふだん学校に行き、


学校では分散登校や、短縮授業、部活動の制限、


アルコール消毒液の設置など


いろいろ考えてくださっていますが


何処かわからないところで


感染してしまう可能性はおおいにあります


その時のために


やはり家族みんな検温を欠かさない←できれば朝晩


PCRしてくれる近い病院を調べておくとか


カロナールを常備しておく(←これは


予防接種の副反応用に持っていました)


アルコール消毒液を多めに常備しておく


家族全員自宅療養になったときのために、


冷凍食品、カップ麺等


もっと備えておかなければ、


と改めて思い直しました


突然どこにも行けない日が続きましたが、やっとあさんぽにいけたよ



私が言えた義理ではないのですが


皆さんもどうかどうか


ご家族ともども気をつけてお過ごしください


長文にお付き合いいただきありがとうございます