公園でカメラと一升瓶かかえて寝ちゃうおっさん -32ページ目

さて



早起きしたから
ちょこっと運動したけど

仕事いくべ



人生なんて致命的なミスさえしなければ勝つチャンスはいつでもあるのさ。
そんな気になる曲w

そうそう



Cのカメラいい加減古かったから
ぜーーーんぶ処分して
フジにしちゃった
延期になったからまだXpro1しか手元にないけど


S耐まで冬眠なので良いかw
また寒川にカメラもって行って
八方除けの願カケしてこなければ。
神頼みで写真の腕があがったら
こんなに楽ちんな話はないけど
一応撮られる方から邪でも払えれば
ちったぁ役にたつかな~と
昔からやってるおまじないだが
効いてるのかね?w

午後から晴れたので

 

銀ブラしてみたw

というか

フレームマンギンザでチャリティー写真展やってたから

行っただけですがw

 

そのあとジム行って本日終了w

 

家→仕事→ジム→家

の繰り返しを毎日してるのでネタ的要素もまったくないw

 

人には、毎日どんなことでも良いので

幸せを一つ見つけなさい、と言ってるのですが

いってる本人はけっこう淡々と過ごしていたりするw

小さい幸せも365個集まるとかなりなもんである

と言うのと

小さい幸せの見つけられない人に大きい幸せが見つけられるわけがないのである。

そりゃマグロ漁なんかたまにテレビでやってるけど

イワシやサバの群れの上にはカモメが飛んでる

そいつを見つけてマグロを追っかけるので

広い海でむやみに釣りしても釣れないのと一緒で

小さい幸せを見つけるコツがわかってれば、

こいつは後ろにでけーのがいるなってのがわかる。

そのマグロのエサもイワシや鯖やらなのであるから

そういうのが釣れないとマグロを仕留めるのも難しい。

幸せってのも一緒だと思うよ。