2020年3月26日(木)

 

 

今日のリハビリは d(´・ω-*)

 

 

① カードを使ったリハビリ

② 紙コップを使ったリハビリ

 

 

 

①は、語学力を鍛えるリハビリ (*´ω`*)

 

カードの表には5つの単語。

裏面には数字が書いてあるの (*´▽`*)

 

<やり方>

1) 山札の一番上のカードをとる

2) 残っている山札の番号に該当する単語を相手に当ててもらう

3) ヒントは熟語で

 

例えば、バレーボールっていう単語を当てて欲しかったら、ヒントは

・球技

・六人

・両手

・強打

みたいな感じ ( *´艸`)

 

スポーツだとヒントを出しやすいんだけど、「デミグラスソース」なんてもの引き当てちゃって (; ̄▽ ̄A

 

思い浮かぶ熟語なんて

・料理

・液状

・投入

・最後

 

くらいしか思い浮かばない ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎゎ

 

それでも、当ててくれたKさんに感謝 (。→∀←。)♫♬♪ アリガトオ!!

 

 

 

②は、様々な情報を基に、推理して先を見通すリハビリ

 

お化けにみたてた小さな紙コップ (*´▽`*)

そこには赤で書かれてる怒った表情のお化けと、青で書かれている笑っているお化け。

相手の笑っているお化けを全部取ると勝利!

 

これ、Kさんの手作りなんだって w( ̄▽ ̄;)w

 

<やり方>

1) 6×6マスの台紙に、怒ったお化けと笑ってるお化けを4つずつ置く

2) 4すみに書かれてる☆マークは出口

   相手陣地の出口からしかでれない

3) 進むのは1マスずつ(縦横のみ)

4) 相手のお化けとぶつかったら取ってもよい

5) 相手の笑ったお化け全てとった場合と、自分の笑ったお化けが全部逃げ切ったら勝利

 

単純だけど、頭を使うんだよ ━d(ゝω・´○)━

相手がどんどん進めてきているお化けは悪いお化けじゃないか、

とか、

後ろに下げたお化けは笑ったお化けじゃないか、

とか、

どうすれば、敵の陣地に攻め込んでいけるか

とか

どうすれば自分の笑ったお化けを手元に残しておけるか

とか

 

 

リハビリ病院では言語の時間が一番嫌いだったんだけど、Kさんとのリハビリは毎回楽しくて、リハビリに行くのが楽しみ (*`艸´)♪w

 

 

次回のリハビリは、4月18日なり~ (=⌒ー⌒=)ノ~☆・゜:*:゜

 

来週から仕事が始まるから、リハビリできる回数が少なくなるのが辛い (。-`ω-)

 

にほんブログ村 病気ブログ 高次脳機能障害へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村