2019年11月28日(木)

 

 

Aさんの後任の方と初めてのリハビリ (*´ω`*)

 

後任の方も頭文字がKなので、言語のKさんと区別するためにKNさんにしよう d(´・ω-*)

 

KNさん:「Aさんと違う内容のリハビリになるかもしれませんが・・・。」

 

大丈夫です (*´▽`*)

リハビリ病院でも、担当者が不在で代理の方がリハビリしたとき、全く違う内容のリハビリでしたから ( *´艸`)

 

 

さて、初めてのリハビリは d(´・ω-*)

① 粘土を使ったリハビリ

② 穴の開いた台に棒を刺すリハビリ

③ 手のチェック

 

 

①は

 

1)粘土を棒状に伸ばし、人差し指と親指で1列分粘土をつまむ。

そのときに、先につまんだ粘土に重ならないようにつまむ。

 

2)粘土を棒状に伸ばし、親指を軸にして、4本指順番に粘土をつまむ。つまむときは先につまんだ粘土に重ならないように、親指と人差し指、親指と中指の順につまむ。

 

3)粘土を平たく伸ばし、半分のところに線を引き、鉛筆ほどの太さの棒を、左右交互に差す。

 

 

②は

 

穴の開いた台に、直径5mm長さ4cmほどの棒を、一マスおきに刺す。刺す前に棒を1回転させる。

刺した棒は、50本。

 

 

③は

1)手のひらを膝に置き

 ・片方ずつ手のひらをひっくり返す

 ・両手を同時にひっくり返す

 それぞれ普通の速さとできるだけ早い速度で各10回

2)肘を腰まで上げ手のひらをひっくり返す 10回

3)人差し指を自分の鼻につけ、KNさんの手のひらにつける

  左右、目を開けた状態とつぶった状態 各3回

 

 

今日は私の体の状態チェックで終了 (*´▽`*)

 

次回のリハビリは、12月10日なり~ (=⌒ー⌒=)ノ~☆・゜:*:゜

 

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 高次脳機能障害へ
にほんブログ村

 

 にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

 

 ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村