2019年10月1日(火)

 

 

今日のリハビリは ━d(ゝω・´○)━

 

 

① 3ヶ月評価

② こころかるた

 

 

①は恒例の評価 (*´▽`*)

集中力・記憶力・判断力・注意力など、20項目の自己評価。

 

今回は欄外に3つの枠が追加されてて

・言葉の出にくさ

・手の震え

・右手首の使いにくさ

も、新たに記載されていた ゛(・ε・`o)゛ 

 

全体の8割は10段階評価の10をつけたけど、残りは7~8。

※数が多くなるにつれ評価があがる

 ただし、精神面の評価は0が最大評価

 

7~8の評価には、上記3項目も当てはまる。

 

特に、言葉の出にくさは、完璧に治したい (*'ω`人)オネガーィ

復職したら、専門用語の説明をする機会が多くなるから。

 

それは、Kさん(言語聴覚士)にもはっきり伝えた (`・ω・´)

 

 

②は初めてのリハビリ d(´・ω-*)

 

「このような状態になった時、あなただったらどうしますか」

みたいなことを書かれてたカードが100枚近くあったのかな?

 

例えば、

あなたがリラックスできるのは、どんなときですか?

みたいな (*´ω`*)

 

私の場合は、犬と一緒にいるとき d(´・ω-*)

それをもっと深く掘り下げて

・犬と一緒に遊ぶとき

・犬が寄り添ってくれるとき

・一緒に散歩するとき

など、状況をたくさん答えるの (*´▽`*)

 

リハビリ中は3枚のカードを使用 d(бωб●)

 

宿題として、5枚のカードを渡された w( ̄▽ ̄;)w

 

 

次回のリハビリは、10月16日なり~ (=⌒ー⌒=)ノ~☆・゜:*:゜

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 高次脳機能障害へ
 

にほんブログ村 病気ブログへ