2019年8月14日(水)

 

 

 

I.Dr:「お久しぶりですね。リハビリは今後も続けたいですか?」

 

相変わらず穏やかな雰囲気のI.Dr (*´▽`*)

ぶっちゃけ、脳神経内科の先生より話しやすい (*`艸´)♪w

 

 

優:「はい、続けたいです。会話中に言葉が出てこないこともまだありますし、パソコンで入力しても、5分くらい経つと右手の動きが鈍くなります。文字を書いてても、ノート2行くらい書くと手が疲れてしまって、ペン先が震えてしまいます。」

 

I.Dr:「わかりました。リハビリは継続しましょう。」

 

優:「それと、疲れやすさも改善されないです。運動量や作業量を間違えると疲れてしまって、頭がモヤモヤして足元がふらついてだるくなり、横になってしまいます。大体週の半分は元気で、残り半分寝込んでいるような感じです。」

 

I.Dr:「前回の総合病院の受診の際に採血をしてますね。それを見る限り、貧血や結核の可能性は極めて低いですね。近く脳神経内科の受診があるようですから、このことは先生に伝えてください。」

 

 

いろんな可能性を伝えてくれるなぁ (*´ω`*)

ありがたい (。・ω・))(。uωu))ペコリ 

 

 

I.Dr:「インフルエンザ脳症は、極めて症例の少ない病気なんです。ですので、これといった治療法が確立されていないんですね。」

 

そうなのね (´・ω・`)

ま、なっちまったものは仕方ない ( ̄┰ ̄*)ゞ

 

 

I.Dr:「優香鈴さんは東洋医学科にも受診されているので、西洋医学と東洋医学の併用が望ましいと思いますよ。」

 

こういうアドバイスもうれしいねえ  ゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ

 

 

I.Dr:「それと、コレステロール値が高いですね。」

 

ギクッ Σ( ̄▽ ̄;|||

 

I.Dr:「脳神経内科の先生や東洋医学科の先生のご意見を踏まえて、治療を検討しましょう。」

 

 

そこまで読まれていましたかぁ w( ̄▽ ̄;)w

I.Dr、あなどれず 。。。。(〃_ _)σ∥