2019年5月3日(金)

 

 

総合病院入院中のお話しです d(´・ω-*)

 

☆・:;;:*:;;:・☆・:;;:*:;;:・☆・:;;:*:;;:・☆・:;;:*:;;:・☆

 

 

理学のリハビリを皮切りに、言語・作業のリハビリ開始 d(´・ω-*)

 

実際の順番と違うかもしれないけれど、私の記憶の中では次に受けたリハビリは言語なので、初めての言語リハの話 (*`艸´)♪w

 

 

「初めまして。言語聴覚士のTといいます。よろしくお願いします。」

 

???

お名前が覚えられない ( ̄ロ ̄||| 

 

母:「珍しいお名前ですね。」

 

よくぞ聞いてくれた!

お母さん .+:。(≧∇≦)ノ゚.+:♪ 

 

Tさん:「私、沖縄の出身なんです。向こうではよくある名前なんですけどね。」

優:「おおだんだ(そうなんだ)。」

Tさん:「ずいぶん話しにくそうですね。」

 

コクンとうなづく私 (´・ω・`)

 

母:「ただ、私が話していることは理解できているみたいです。」

 

またもやうなづく私。

 

Tさん:「そうですか。では、最初はカードを使ってリハビリしましょう。このカードに書かれているものの名前を教えてください。これは?」

優:「でぃんご(りんご)。」

Tさん:「そうですね。ではこれは?」

優:「ママ」

Tさん:「ママって呼んでたの?」

優:「ううん、いづもあおああざん(いつもはお母さん)」

Tさん:「そうなの。どうして出てきたんだろうね?」

優:「わがだない(わからない)」

 

ホント、なんでママなんだろう?

 

何枚かのカードの名前を当てて、リハビリ終了。

 

 

Tさん:「最初の頃より、言葉がなめらかに出るようになりましたね。少しづつ訓練して行きましょう。」

 

 

見るからに明るくておおらかな雰囲気のTさん。

どうぞ、よろしくお願いします オネガイシマ─ス(((uωu〃)ペコリン♪