新製品のこのアイアン、気になりますね。

$300forgedのブログ


現使用の300forgedは変えるつもりはないですが、サブのセットをそろえるようになったときは

有力候補です。
軽井沢72北コースに行ってきました。

強風で距離感がつかめませんでしたが、良いコースで楽しかったです。

といっても今年初ラウンドです。

2UTも良い当たりできましたし、他のUTはイメージ通り打てました。

しかし、、


パットは41です。


どーしょもない数字ですね。


$300forgedのブログ-パター


この白いパターは初コースでした。

どーも左にひっかけてしまうみたいです。

あとロングパットの距離感が出しにくいです。

ということで6月のコンペでは、エースパターのスコッティーに戻します。
3W、5WといったFWはヒラメのように薄い形なのでどうも自分には合いません。

払うように打つというイメージができないのです。

そのため3、4、5、6のUTを使っていました。

テーラーの白シリーズが発売され、つかまりがよくドローのイメージが出やすい

$300forgedのブログ-ユーティリティー


を購入し、練習ではいい感触でした。

しかしドライバーのR11でのドローの幅が大きく、左が危ないホール、狭いコースでは

思い切ってドライバーが使えない気がしていました。

そこで

$300forgedのブログ-2番


購入しました。

バーナーよりもつかまりを押さえた設計とのことです。

2番でロフト16度ですから球も上がりにくいでしょうし、弾道コントロールのレスキューなので

練習場で他のUTと同じようにスイングしてから調整すれば左に曲がりにくいクラブにできるでしょう。





たぶん、、。