「着物、何が似合うかわからない・・・」
普段着と選ぶ基準が違うし、選ぶ基準や
決めどころなど、教えてほしい!
というご質問を良く頂きます。
このテーマも重要なので記事を分けますが、
『運命の一着は必ずあるので、試着をとにかくしてください!』
とお客様にお勧めしています。
たくさん見て、試着をしてみて、ある程度知識を養ってから
決めるもよし。狙い撃ちで、ドキューン!と響いてしまったものを
即決してしまってもよし。です。
着物、というと構えてしまいがちですが、基本的には、洋服を選ぶ感覚と
同じでOK。気軽にたくさん、トライしてお気に入りを見つけてください。
というのは簡単ですが、「じゃぁ、具体的にどうすればいいの?」
というお声が聞こえてきそうなので。
1 まず、たくさん届いているDMを見て、ざっくり、「好き♪」と思えるものをピックアップする。
(この時選ぶ基準はなんでもいいです。雰囲気とかなんとなくとか。柄がとにかく好き!とか)
2 その振袖を取り扱っている店舗をのぞいてみる
(直近で、展示会やフェアなどをやっていると尚よし。行きやすいですね。)
3 その店に着いたら、「この案内を見てきた」と店員さんに伝え、早速見せてもらおう。
(ここでお目当てのものがなくても、気を落とさないで!その周辺のものもざっくり見てみよう)
4 気になるものはどんどん試着(鏡に布を当てるだけでもOK)して、
感覚をつかもう。
5 そこでもし、気に入るものがあったら、もしこれにしたとすれば、帯とかどうなる?
と質問してみよう。
と、大項目では以上です。
詳しくは。。。次回で!