夏休み最後のお出かけは、父&子で日帰り箱根。

(私は仕事&自分のレッスンへブルー音符

 

箱根は車で行くことが多いけれど、今回は箱根登山鉄道に乗るため電車を利用。

 

早朝に最寄り駅を出発し、登山鉄道でスイッチバックも経験し、

9時には彫刻の森美術館に到着。

 

 

長男は7年ぶり2回目、次男は初めてのスポット。

シールラリーに挑戦したり、ネット遊具、足湯などを楽しんだり。

 

↓こちらは長男がデジカメで撮った写真。

うん、なかなかうまく撮れているニコニコ

 

お昼を済ませたあとは、登山鉄道で箱根湯本へUターン。

そこから無料バスが出ているアドベンチャー・フォレストへ。

 

親子3人、身長110㎝以上対象のキャノピーコースに挑戦して

楽しんだそう。写真や動画を見るだけでも楽しそう&スリルが

あるのが伝わってくる!

二人とも、ここが一番楽しかったらしいグッ

 

アスレチックを満喫したあとは、すぐそばにある箱根湯寮という

日帰り湯で汗を流し、箱根湯本駅で夕飯用の駅弁を買って帰路へ。

電車で行くことで、新たな発見があったようです☆

 

フォレスト・アドベンチャーのそばにあるパークゴルフも楽しそうだし、

今回選択肢に挙げておきながら行けなかった、箱根湯本駅から徒歩圏内

にある「箱根町立郷土資料館」も気になる場所。

(ミニわらじ作り体験や寄木細工パズルなどで遊べるらしい。)

次回はそのあたりに行ってみたいな。

 

私は、夫から送られてくる道中の写真や動画を見て

旅行気分を味わいつつの仕事タイムキラキラ

それはそれで楽しめたし、仕事もはかどったしで、一石二鳥な気分です爆  笑

 

次男と一緒に、バター作り体験に参加してきました。

 

体験の前に、お話や映像で牛乳について学習。

 

チーズ生乳の生産量の国内1位は北海道、2位は栃木県。

 (北海道は一般常識的にみんな知っているけど、2位は意識したことなかった!

  じゃあ3位は?と気になって帰宅してから調べたら、熊本県でした。)

 

チーズ200mlの牛乳を飲むと、227㎎のカルシウムが摂取できる。

 →だいたい容量と同じくらいのカルシウムと覚えればOK!

 →子供の場合、1日に800㎎のカルシウムが必要。

 

などなど、興味深いお話を聞いたあとは体験スタート!

バター作りは、

 

①生クリームを密閉容器に入れて上下に振る。

②箸でかき混ぜて、出てきた水分(=無脂肪牛乳)を除く。

③容器に残った固形物(=バター)を取り出す。

 

というシンプルな工程で、5分もあればできてしまう!

楽しかったしおいしかったので、早速材料を買って家でも挑戦。

簡単なので、またやってみよう~ニコニコ

(使用するのは「種類別:生クリーム」で、できるだけ高脂肪のものがよいそう。)

 

 

 

 

気づけば夏休みも折り返していて(長かったけれど)、

残りは2週間(まだ長い…)。

 

宿題は二人ともほとんど終わり、残りは長男のドリルがあとわずか。

なので、通常の勉強(ほんの少し)やエレクトーン練習をこなしつつ、

いろいろ出かけたり遊んだりスター

 

スイカお友達と花火×3回

スイカ屋内プール

スイカじゃぶじゃぶ池

 

スイカスカイツリー&すみだ水族館 (父&子)

チンアナゴの食事風景という珍しいものが見られたそう!

 

スイカ縁日で風鈴づくり (父&子)

 

スイカZOZOマリンで野球観戦 (父&長男)

 

と、私は夏休み関係なく仕事があるので夫に連れていってもらう

日もちょこちょこありつつ、楽しんでいます星

 

本当は宮ケ瀬ダムの放流や毎年恒例の川遊びにも行きたいと

思いつつ、なかなか日にちの都合が合わず…。

あと2週間でどれだけイベントを入れられるかな~。

 

立て続けに起こる地震が不気味で…

過剰に騒ぐ必要はないかなと思うけれど、

非常食を少し追加で購入してきました。

 

さて、先日、6月に受験した漢字検定の結果が届きました。

 

長男→6級(5年生レベル):合格グッ

 

ただし、音訓の問題が全然できなくて、点数としては

「もうちょっと頑張ってほしいなぁ」といったところ。

塾のテストでも漢字の音訓ができていなかったので、補強しなければ。

 

とはいえ、毎年欠かさず受検してコツコツと頑張りました。

 

次男→10級(1年生レベル):満点合格グッ

 

当日、「10分で終わって暇だった~」と言っていた次男。

そんなにさっさと終わってしまったなら、きっと見落としや凡ミスが

あるだろうなぁと思っていたら、満点合格でビックリ。

満点合格証が入っていましたキラキラ

 

初めての受検、頑張りました。

 

来年もぜひ頑張ってほしいなぁと思うけれど、次男は

「早く終わっても部屋から出られないのや嫌だから、受けたくない」そう爆笑