信頼関係構築シリーズ③ | フリーター、フリーランスへ。

フリーター、フリーランスへ。

しがない底辺フリーターが、ただのフリーターから卒業するまで。


こんにちは!
フリーターの星 まっちゃんです!


三日間に渡る信頼関係構築シリーズも
今日で最後になります…

いまいちよくわからない箇所は
何回も繰返し読んでみてください。

コメントしていただいてもオッケーです!

土台となる大事な部分ですので、
しっかり頭に叩き込んでくださいまし!

では最終回いきますよ!!!



③相手に関心を持つこと


これはもう基本中の基本ですね。

「信頼関係を築きたい」ということは
「この人に信頼されたい」ということ。



信頼されたい「この人」に関心を
持つことで、やっとスタートラインに
立つようなイメージですね。



それまで全然気にしてなかった男子でも、
告白されてからやけに気になっちゃって
いつの間にかその子のこと好きになってた…

みたいな青春ラブストーリーあるじゃないですか。



これです!まさに!!
この告白した男子の作戦勝ちですよ!



あなたに興味がありますよと
わかってもらえれば、相手も
心を開いてくれるんです。



わかりますでしょうか。

相手に関心を持つことが
いかに大事か、、、



相手に自分を意識づけさせることは
結構すんなりうまくいくんです。

肝心なのは、
“いつの間にか好きに”させること。


告白された女子は気になっちゃって
ついついその子のことを目で
追いかけちゃってるわけです。

ずっと見てるうちに、
今まで知らなかったその子の
色んな面を知り始めるんです。



意外と足速かったんだあ…
あ、泣きぼくろある…
今日は眠そうだな…

英語苦手だったんだ…
それ私も好きなアーティスト…

とかね!
甘酸っぱいっすね!



もし自分の苦手な教科や
好きなアーティストが
偶然にも同じだったら、

さらに気になりませんか?

色んな共通点を見つけ、
相手の価値観を理解し、

日々それらが積み重なって
自然と好きになってしまうんです。




時間はかかりますが、
確実に信頼を得ることができます。




そうなんです。
時間がかかるのです。

だからここを面倒くさがって
すっ飛ばしたくなる気持ちもわかります。

しかし

何回も申し上げておりますが、
信頼関係は土台となる部分です。

言ってしまえば、ここさえ掴めば!

あとはトントン拍子でうまくいきます。



三日間に渡りお話ししました
信頼関係構築シリーズ。

①から順番に説明してきましたが、
今日お話しした③が一番最初に
取り組むべきことかもしれませんね。



相手に関心を持ち、
相手の価値観を理解する。



自分に自信を持ち、
積極的に相手に歩み寄る。



自分のことをさらけ出し、
相手の警戒心をなくす。



なんとなく腑に落ちたでしょうか?



ゆっくりゆっくり

時間をかけて

相手との距離を縮めていきましょうね!



それではまた明日( *`ω´)



フリーターランキングへ

↑日本一のフリーターにしてください!