中2の三学期すぐ起立性調節障害の診断(重症)がつき
中3は最初の3日間通学した後完全不登校に。
通信制高校に入学しましたが体調不良で通えず
娘の意思で半年で退学。それからバイトも経験。
同級生とは1年遅れになりましたが
翌年4月から違う通信制高校に再入学し、2024年3月に卒業。
同年4月に大学入学。現在20歳。
こんにちは もこママです

めっちゃくちゃお久しぶりの投稿で⋯
大変ご無沙汰しておりますm(_ _)m
2024年の
年末に書いた記事を
修正しながら
今
書いています

あんなに
あんなに
毎日毎日
朝起きたら
まずブログを開き
ブロ友さんの新しい記事を見たり
コメントしたり
自分自身
数日に一度は新しい記事をあげていたのに
今は
ブログを開く日の方が
少なくなっている
そんな日々です

娘の起立性調節障害は
中1の頃から兆候がありました
小さい頃から喘息持ちで
かかりつけの小児科の先生に
朝起きづらいことを相談していたのが
ちょうどその頃でした
そして
中2から
だんだん学校を休みがちになってきて
二学期に入ると
一週間休まずに登校できる週が
少なくなってきました
テスト期間中に
初めて休んだのが期末テストでした
インフルやら高熱ならともかく
それ以外の
起きられなくてしんどい
そんな理由で
テスト期間中に休むなんてありえへん

私は単純に怒って
めちゃくちゃ叱りつけました
⋯
⋯
あれから6年?7年?か経ち
娘は20歳になりました

大学が自宅から近い
というのもありますが
8時には
自分で起きて
軽めの朝ごはんを食べて
時にはすっぴんマスクとキャップ
時には巻き髪とバッチリメイクで
ご機嫌で出かけています

大学は今休みに入っていて
4月からは2年生になります
こんなに
こんなに
なんにも心配しなくていい時がくるんだ⋯と
改めて感慨深い

これは
きっと
娘の
やりたい
こうしたい
を
頭ごなしに否定せず
夫婦とじいじばぁばと応援してきたから
娘は
何かやりたかったのか
気持ちを奮い立たせたかったのか
突如
金髪や
真っピンクの髪色にしたことがありました笑
一応ね
言うんですよ私に
金髪にしよかなーとか
ピンクにしよかなーとか
でね
喉まで出てる
そんなんせんでいいのに⋯

っていう感情を押し殺して
やりたいんやったらやってみ
と娘には言い
そして
カラーリングを手伝ったりもして笑
またそれが似合ってたりもするんですよー←親バカ

でも
やっぱりその頃は
なるべく否定しないように
傷つけないように
言葉に気を使ってたこともありました
それよりも
家でじーーーっとしてる娘が
何かしようとするのを
ただ、ただ応援したかった!
それは
娘が起立性調節障害を卒業して
健康になった今でも
同じなんですけれど。
そして
娘の近況を…
12月に20歳になった娘
はたちの集いには行かず
彼氏と
その仲間たちと遊んで過ごした成人式
翌日
ニュースで
キラキラした振袖を着て
インタビューを受けてた20歳の子を見て
何も思わないかと
私がドキドキザワザワしてました

成人式の日
大雨か大雪かになれ!
って密かに思ってました

あ
これって
娘が中学の修学旅行に
行けなかった日と同じ気持ちだわ
と
相変わらずな自分に
┐(´∀`)┌ヤレヤレと
思いながら
自分の成長のなさに笑ってしまいました
娘は
はたちの集いには行かなかったけれど
振袖の写真は撮りたいようで
この
大寒波がおさまって
ちょっとダイエットしたら?
写真を撮りに行くようです

今の大寒波の気圧のせいか
少し体調が良くないようですが
心配するほどではない様子
春休み
家でゆっくりを
満喫しているみたいです
