難波神社氷室祭(ひむろまつり) | ケヤキさんの関西まちあるきブログ

ケヤキさんの関西まちあるきブログ

関西まちあるきのブログ。


ケヤキさんの関西まちあるきブログ-坐摩神社と難波神社は近い


前回の記事で坐摩神社夏祭と境内にある末社陶器神社の大阪せともの祭へ行ったことを
書きました。坐摩神社の南に難波神社がありそこでも氷室祭が行われているため
難波神社へ移動。坐摩神社から難波神社は近いです。


ケヤキさんの関西まちあるきブログ-難波神社 ケヤキさんの関西まちあるきブログ-難波神社

前の記事に書いたとおり坐摩神社の境内で神楽とジャズがいっぺんに聞こえてましたが、
難波神社の境内でも太鼓演奏のリハーサルで太鼓や三味線などの音が鳴ってました。


ケヤキさんの関西まちあるきブログ-難波神社 氷室祭  難波神社の本殿


ケヤキさんの関西まちあるきブログ-難波神社 氷室祭 ケヤキさんの関西まちあるきブログ-難波神社 氷室祭

「献氷」氷のかたまりと氷室祭の由来

氷室は冬の氷を夏まで保存するための穴のことです

仁徳天皇のお兄様が大和の闘鶏(つげ)[現在の奈良市]で氷室を見つけられ
氷を天皇に献上したところたいそうお喜びになり以来氷室による
氷の保存方法が普及したということです。



ちなみに仁徳天皇は難波神社のご祭神


ケヤキさんの関西まちあるきブログ-難波神社 氷室祭  カチワリ授与は午後6時から

午後6時まで次行く神社の催しの関係でとどまることができずカチワリいただくのあきらめました。
夏負けを防ぐためカチワリをいただきたかったのですが残念。


ケヤキさんの関西まちあるきブログ-難波神社 氷室祭  難波神社を出て地下鉄心斎橋駅へ。

次行くところは今宮戎神社 こどもえびす
漫才の登竜門 こどもえびす新人マンザイコンクールの予選を見に行きます。