今回はお手軽フレンチトーストを作ってみました。
フレンチトースト自体お手軽では!? って確かにそうですね^^;
お手軽と言うより手抜きでしょうかね![]()
それとタイトルの“!?”通り ちょっと違うのは食パンではなく “鈴カステラ”で作ります。
鈴カステラは100均で売られている物で構いませんです。
まず一般的なフレンチトーストのタネを作りますが、鈴カステラには砂糖が塗されてますので 砂糖は加減します。
ちなみにオイラは砂糖は入れませんでしたが適度な甘さでしたよ。
そのタネに普通に鈴カステラを漬けますです。
パン生地よりタネの吸収は早いですが生地がかなり脆くなります。
このまま焼くと崩れやすいので電子レンジで温めて 少し固めちゃいます。
温め過ぎるとカリカリになっちゃいますので注意します。
崩れにくい位になったらアルミ箔をクシュクシュさせて(少しだけ焦げ付きにくくなります)から 被せて裏返し そのままオーブントースターのトレイに置いて焼きます。
調節が可ならば500W位の中で焼いた方が良いかなぁと思います。
焼き上がりはお好みの硬さで調節すれば良いと思います。
柔らかく仕上げればカステラ生地ならではのフワフワに仕上がりますよ~
オイラは少ししっかり目に焼きました
焼きあがったらお皿を被せて裏返し~って事で “鈴カステラ”のフレンチトースト でけた
今回のお手軽…じゃなくて手抜きフレンチトースト
フライパンは使ってないので後片付けがちょっと楽^^
フライパンを使っていないので油もバターも未使用でちょっとヘルシー^^
※アルミ箔の焦げ付きが気になる場合は少し塗る、特にフワフワ仕上げは焦げ付きやすいです。
カステラ生地でタネの吸収が良いので 卵の割合を多くすれば濃厚に出来そうです。
おいしいよ~
では~*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆






