ナイトクルージング!? | アキラくんの匣

アキラくんの匣

~感じる生き方したいよね~

連休初日(一般の方は二日目でしょうか) 連休中は混むので大した所には行く気のないオイラは  “ ならば”と かねてより頭にあった 初の 夜の首都高ナイトクルージング を決行しました~

寒さも和らいで風もなく天気の心配もなし 丁度良いタイミングではありますが なんせ高速なので革ジャンに革グローブに身を包み 少し緊張ぎみに料金所へ。

ETCは付けてないので料金は割高なので二輪なのに900円  いただけませんなぁ …でもみなさんETC付なんでゲートが別で支払い時に後の車を気にしなくて済むようになって逆に恩恵を受けてます(^^:

ってことで どこにも下りずに一筆書コースです。 
川口線より中央環状線に入り  王子方面から池袋を抜け 江戸橋経由で銀座、浜崎橋、レインボーブリッジを経て湾岸へ  辰巳JCのパーキングで一休みして 箱崎から向島線、三郷線のルートです。

夜景を満喫するクルージング(って言ってもよそ見しながらのライディングはご法度ですからね~)なので途中下には降りないことにしました。
しかし連休と言う事もあって 交通量は思っていたより多め

首都高でバイクが車の中で一緒に走るのは ブレーキの性能がどんなに良くなってもリスクがありますです。 相手はタイヤが4つも付いていて気楽にブレーキを踏むけど バイクはその都度ヒヤヒヤです。
首都高はカーブが多いですが バイクにとってカーブ途中でのブレーキは です。

首都高自体 慣れが必要な道で 仕事で車での利用は慣れていますが、バイクは別って感じです。少しずつ慣れはしたものの緊張感は最後までありました

それでも 普段一般道オンリーのオイラは 信号につかまらない事の気持ち良さを再認識した次第です、それにオイラのバイクは2ストなので 低回転走行のない速度はエンジンにストレスもなく アクセルを開けるとどこからでもパイーン でした

江戸橋辺りは渋滞はしたものの その他は交通量は多くてもそれなりに楽しめて レインボーブリッジ、湾岸の夜景は車や一般道では味わえないものですな~

辰巳パーキングでの一休みでは もう少し景色が良いかなと思っていたのに少し期待外れ
ならそのまま湾岸で帰ってれば中央環状に入ってから高所道路なので 見晴らし良い夜景が更に楽しめたのにと後悔です
辰巳パーキングから湾岸へは戻れないので仕方ありません。

で 辰巳パーキングからのチッコイ スカイツリー

 夜景ズームなので画質最悪っす

なので

 

 あらら、こちらも大して変わらず 

パーキングでアイス食って向島線へ
今度はスカイツリーを間近に見ながらクルーズ…当然画像なしです 

三郷から298号とも思いましたが、八潮南で下りてダラダラ帰ってきましたが 一般道での運転が心なしか安全運転になったような…一般道での運転には気持ちの余裕がある と言うことか 

ナイトクルージングがクセになりそうな…あくまで暴走じゃないっすよ