主夫業も 少しは慣れて来た

一人暮らしで困る事は 何分一人だから モノが残る

二人三人と居れば 消費出来るものでも

どうしても 食品などは残ってしまう

また 買い物も毎日は辛いから 数日分の食材も まとめて買う

そうなると 保存するものも多い

Ziplocは そんな時必要になるから 毎日使う

 

合わせて使うのが ラップ

さすらいの場合 サランラップより クレラップが良い

両方使ってみたが クレラップの方が薄く 扱い易いと思う

コスパを考えると 50mが良く 幅も短いものにしてる

20mを使っていたが 意外とすぐに無くなってしまい

それからは クレラップ50mの短いのにしている

 

以前に 何かの景品で貰ったラップ

メーカー品ではなく 使ってみたが これが全然ダメ

まずラップが上手く切れない 

無理して 何度か使ったが やっぱりダメ

100均で買って来た時も そんな事が有っから

やはり クレラップの同じものを使う

 

 

もう一つ必要なのが 食品袋詰めクリップ

食パンは 残ったものは袋に このクリップを使って 冷凍庫

小麦粉も パン粉も 塩も 砂糖も 袋のままクリップを使う

便利な事が判って 5個あったが 更に5個追加

いつでも使えるようになっている

 

これら 保存用として使うものは 絶対必要なものだと思う

その他に タッパーや Ziplocの容器などもあるが

それらはあまり使わず 皿やお椀や丼などに入れ ラップ

肉や魚は 小分けしてラップした後に Ziplocの袋に入れ

空気を十分に抜いてから 冷凍庫へ

大好きなトマトは 1個ずつ キッチンペーパーで包んで

それも Ziplocに入れ 空気を抜き 冷蔵庫

 

Ziplocは 汚れた場合は 洗って干す

段々ヨレヨレになって来るが 

空気が抜けて ちゃんと縮んでくれれば 

まだ使用可能と判断してる

 

主夫をする事で いろいろ知るのは 実に楽しい

しかし「こんな事できたぞ!」と言える相手が居ないのは

やはり 淋しい