麻雀が 流行っているのかは 良く判らないが
テレビや 動画配信、ゲームなど かなり沢山のコンテンツを見る
麻雀を一番よくやったが 学生時代で
4人揃うと 雀荘に向かったものだった
当時はまだ 今のような 全自動の卓など無くて
一勝負付くと ガシャガシャと 牌をみんなで混ぜたものだった
その内 自動卓が出来て 混ぜなくても並べなくても良くなった
今の機械は 点数まで表示されたりするらしい
出張の多かった頃は 4人以上で出掛けると 夜は麻雀だった
雨が降って 仕事が休みになると 誰からとなく麻雀を始める
決して強くはなかったが それでも負ける事は少なかった
学生時代 散々 授業料を払ったからだろう
今テレビでは 女性雀士が活躍している
胸を誇張したような服を着て それが又 見ている男性には良いのだろう
女性だからと 馬鹿に出来ない 本当に強い
息子が たまに麻雀大会があると 出掛けて行く
一緒に麻雀をした事ないから
何処で覚えたのか どのくらい強いのか それは知らない
きっと ゲームで覚えて始めたのだろう
息子が子供のころ ドンジャラと言うのがあった
子供むけの 簡易的な麻雀ゲームだった
結局4人じゃないと出来ないから それ程沢山やった記憶はない
母が 60を迎えた頃から 姉妹で麻雀をしていたらしい
手先を使い 頭を使うから 年寄りのボケ防止には良いのだという
最近 暇を見つけると パソコンで麻雀ゲームをする
一人でも出来るから それはそれで楽しいのだが
やはり勝った負けたの 評価がないから 虚しくも思う
ただひたすら 勝ち負けより 大きな手を目指してしまう
ロン!
大三元 四暗刻の ダブル役満です