2023年になった

年がかわると 新たな気持ちになる

それは毎年の事で 良い年になれば良いと思う

そうした繰り返しが 七十余年続いている

 

正月は 楽しいものだった

子供の頃 お年玉を期待しているからだった

年末になると もうお年玉で何を買うか考えていた

結局 駄菓子屋の クジを引いて 無駄に使ってしまった

 

凧を買って 凧紐を 嫌というほど買って

高く高く 遠く遠くへ飛ばしたものだった

家の付近で そんな事が出来たのは 遠い昔

 

独楽を買ったり 男の子なのに 羽子板も買った

独楽回しも得意だった

空中で回して 手に持った缶の上で回したり

缶が無くても 掌の上に載せて回した

 

羽子板で打つ 羽の音が好きだった

でも結局 長く続かない

コツン コツンと鳴る音が懐かしい

 

我が家は 正月二日は トロロを食べる

トロロと 焼き鮭と決まっている

トロロは味噌味 

だし汁に 味噌を入れて それを混ぜる

トロロは 味噌に限る

 

今年も 明日食べる山芋も買ったし

鮭も買った

作るのは 家の主人の仕事

それは 父から代々受け継がれたモノ

 

明日は 私の仕事が待っている