東京でも 我が家の地域は まだまだ樹木が多い
行政の判断で 木は切らず 保存樹も多い
我が家の周りの URの建物の周りも 樹木が沢山ある
我が家に 隣接する公園は 樹木に覆われている
私道の落ち葉が消えた
隣の家も その隣の家も 綺麗になった
どちらも 自分ではやらず 植木屋が入った
そして URの整備の人は 毎日履き掃除をしている
我が家はまだ 落ち葉が沢山ある
新しい 竹ぼうきと 熊手は買って来てある
残念ながら 息子に頼んで買ってきたら
熊手は 竹の芯の部分が 上から下まで割れている
竹ぼうきは 持ち手の部分が 細くて掃きにくい
やはり自分で 買ってくればよかった
足腰が痛い 少しは掃いていただけで
もう勘弁してくれと 腰が悲鳴を上げる
昔なら 落ち葉を集めて そのまま庭で燃やしたが
いま東京は 焚火は禁止だ
ある程度 庭は広いし 焚火は出来るのに・・・
昔は 芋を入れたり 栗を入れたりして焼いた
そんな事ももう出来ない
そんな事より 早く落ち葉を掃きたい
伸びた木々も 切るチャンスなのだが