イチョウの葉の 絨毯

イチョウを漢字で書くと 銀杏となる

イチョウの実は ギンナンと呼ばれるから

銀杏になる

パソコンで イチョウと打っても 銀杏になり

ギンナンと打っても 銀杏になる

なんだか その度に 面倒くさい

 

こうようと 打つと 紅葉になり

モミジと 打っても 紅葉になる

 

一般的に 紅葉(こうよう)と言って 紅色ばかりではない

紅葉(こうよう)の中にも 黄色の色付きもある

 

だから 神宮外苑の 紅葉になった イチョウ並木と書きたくても

神宮外苑の モミジになった 銀杏(ギンナン)並木になる

あぁ なんで秋になると 面倒な事になるんだ

 

イチョウには 雄(オス)株と 雌(メス)株がある

ギンナンが出来るのは 雌株で 雄株からは ギンナンは出来ない

だから 外苑のイチョウ並木は 雄株を植えているから ギンナンは出来ない

 

雌雄の株のある 国営昭和記念公園などは 

この時期 銀杏を拾いに 多くの人が集まる

上野公園も 沢山の銀杏が 落ちているが

ただ 余り銀杏は見掛けないかも知れない

それは ホームレスの人が いち早く拾うからだ

 

あの臭い銀杏の実を どこかで洗って

ビニール袋山盛りにして 売っていたりする

 

金木犀の香りで 金木犀の所在が判ったりするが

銀杏も実も 車などで潰されると 独特の嫌な匂いがする

そして 秋を感じ 銀杏の所在を知る

 

神宮外苑のイチョウ並木 ベージュのコートを着た女性と

一緒に歩きたい