素人がDIYでセルフ・リフォームしてみたらこうなった

素人がDIYでセルフ・リフォームしてみたらこうなった

新築で購入したマンションも早10年。素人ながら色々セルフリフォームにチャレンジした記録を残しておくためのブログです。どなたかの参考になれば幸いです。

とにかくDIY好き。思いついたらやらないと気が済まない。結果いまいちでもあまり気にしない。
そんな根っからのB型気質もあって、ふつうの人なら躊躇する分譲マンションのセルフリフォームにチャレンジした記録です。

そう過去形。すでにだいたい終わっちゃったんですが、記録に残すことで誰かの参考になればと思ってブログに書き残すことにしました。
なお結果はあくまでも自己責任ですので不安な方、クオリティにこだわる方は決してマネしないでください!
Amebaでブログを始めよう!

今回自力でリビングリフォームするにあたり工具なども色々買っちゃいました。

今回はその一部を紹介します。この後のリフォーム記事での作業は基本ここで紹介するものを使ってます。

 

購入はほぼAmazon。なぜAmazon??

理由は特に何もないんだけど、「Amazonが発送します」と書いてあるものは納期の心配がないから。プライム会員なので最短で入手可能ですし。

 

 

 

 

 

保管場所、お金に制限がなければちゃんとした1台1役のちゃんとしたツールが欲しい!でもDIYの使用頻度なら十分実用的だと思います。やっぱり充電式コードレスは便利ですね。

 

 

 

 

 

 

今回のDIYリフォーム計画の中でトリマーは必須でした。そしてマルチツールを選んだ理由も、トリマーのアタッチメントがあったからです。これからトリマー使ったリフォーム記事も書いていきます!

 

 

 

 

 

マルチエボを買うなら絶対にあったほうが便利!バッテリーが弱くなると止まってしまう丸のこやトリマーも充電気にせずマックスパワーで使えます。

 

 

 

 

 

 

これは完全に勢いで買ってしまったもの。

廃棄処分したい大きな木材とかを楽して切りたかったんだけど、まだ使ってない。そのうちきっと出番が来るはず。。。あージグソー買った方がよかった…

 

 

 

 

 

 
 
 
 

 

かなり用途が限られるけどあったら便利。

切りたいものの正面から押し当てて切ることができる。

 

 

 

 

マルチエボ持ってるならあってもいいかな。

エボのバッテリーにガチャッと付ければモバイルバッテリーとして使えます。地震とか台風で停電した時の保険として。

 

 

 

 

 

家具を組む時にダボ使うなら!

面倒くさいとついネジでガガガッと締めてしまいますがきれいに仕上げるならダボかな。

 

 

 

 

 

トリマービットは何を買ったらいいのか分からず、とりあえずこのセットを購入。初めてのトリマーで良し悪しがわからないけど、とりあえず目的は果たせました。

 

 

 

 

 

 

 

これは室内窓製作時に必要になったもの。

 

 

 

 

 

 

 

今まで2x4 材を使うこと多かったけど、今回初めて見つけた。2x4 材でDIYするなら絶対にあったほうがいいと思う!オススメ!

 

 

 

 

 

 

 

これも2x4  DIYにはあったら便利。特にノコでまっすぐ切るのが苦手な人にはオススメ。

 

 

 

 

 

 

 

まっすぐ穴を開ける必要がある時は便利。

ダボ穴、鬼目ナットの下穴とか。

 

 

 

 

 

 

このノコがというよりも、DIYするならやっぱりノコでまっすぐ切れるようになった方がいいですね。電動工具のような騒音もしないし、切り粉の舞い散りもほとんど無いので室内での作業、特にマンションではノコは必須です!

 

 

 

 

 

 

木工作業してると、あー買っときゃよかった…という場面がありますね。

 

 

 

 

 

 

 

あったら便利とかじゃなくて、必須です!

これだけで作業も安全、正確にできます。折りたためば場所もそんなに取らないです。

 

 

 

 

 

 

他にも細かいドリル刃とか、ヤスリとか必要になる都度買い足してます。

結構工具類に散財してしまったけど、色々揃ったのでそれからもDIYを続けたいと思います。

 

バーイバイバイバイバイ