LINEの返信 親しみの言葉と冷たい言葉 | 自分責めの子育てから、親子で幸せになる子育てへ〜ISD個性心理学×インナーチャイルド〜新潟・オンライン全国

自分責めの子育てから、親子で幸せになる子育てへ〜ISD個性心理学×インナーチャイルド〜新潟・オンライン全国

子育てのあれこれ。個性の特性と感情の扱い方のあれこれを発信しています。

こんばんはおねがい




ISD個性心理学は、生年月日から

考え方や行動パターンを導き出し

自分と自分以外の

コミュニケーションの違いを明確にし

家族、親子のコミュニケーションを

より良くするツールです



赤ちゃんともちは、ISD個性心理学を

子育て用に解説しています


ISD個性心理学と赤ちゃんともち、心のしくみ、インナーチャイルドカウンセリングを活用し、親と子の心のサポートをさせていただいています


ファミリー診断(個性診断)、個別相談
カウンセリング、ISD個性心理学講座、子育てカウンセラー、インストラクター講座






LINEやメールも、個性の特徴が出ます。

ISD個性心理学を知らないとイライラ

ISD個性心理学を知っていたら笑いになる




イライラ笑い

どっちを取りますか?




わかった! OK!     了解!


親しくなる
「りょ」や「り」

と返信する個性タイプがあります。





逆に
「りょ」や「り」

で返信されると、冷たい。邪険に扱われた。

受け取る個性タイプがあります。




ISD個性心理学で
そんなことまでわかるんですか?

はい。わかります。



これを知るだけでも、驚きませんか?

知らなくてすれ違っていること。

お互いの当たり前の違いを知ったら

無駄なイライラや寂しさを

抱え込まなくていいですよね。



一生役に立つ学び
ISD個性心理学講座
◉お一人様からいつでも開講しています
◉オンライン、対面、選択可能

ISD初級講座 
自分を知る
3分類、分類別話し方、関わり方

ISD中級講座
相手を知る
12分類、60分類、右脳左脳、仕事4分類
組み合わせ103万通りの分類、の特徴、関わり
リズム
  


お申し込み、お問い合わせ






せい野 早苗

個育て&心育てサポートpurefield
幸せ家族のコミュニケーションアドバイザー
せい野早苗 1975年生まれ

2001年生まれ娘と2006年生まれ息子の母

心理カウンセラー
子育てカウンセラー協会講師
ISD個性心理学協会講師

ISD個性心理学クイズ大会 ファイナリスト
(インストラクター以上 5,000名対象)


2,000名以上診断
豊富な知識と経験で
子育てや自分らしく生きるサポート。



良かれと思ってしていた子育てが
子供の個性を追い詰めてしまいました

生まれた時から毎晩、お風呂と寝る前に
「愛してる。生まれてくれてありがとう」
と抱きしめて伝えて育ててきましたが

「消えてしまいたい」
と、思わせてしまったダメ母。

ISD個性心理学に出会い
自分と子供の個性を学び、
その子の個性に合った環境作りで
子供が「自分が大好き!」と自信を持って
言えるようになる大きな変化を経験。
子ども達が「ママが学んでくれてよかった」と言ってくれた時、同じように苦しむ親子に伝えたいと思うようになり2014年から活動を始める。

心理カウンセラーを取得し
個性&心理、Wでサポートしています。