今日は午前中は雨予報だったので、
ゆっくり朝の片付けしていたら
いっこうに雨が降らず、
1時間遅くなってお仕事へ行きました。
お昼、
家に帰る途中、
ばったり幼なじみの同級生に会いました。
自動販売機の前で。
ラインはしていたものの
会うのはかなり久しぶりです。
立ち話していたら、
あっという間に30分たっちゃった❗
友人は
車が12万キロ走り、
ボロくなったのでとうとう新車を購入するということで。
人気の車種は3ヶ月待ちなので、
そんなに気に入ってなかったけれど、
来週にはワゴンRが納車ですって。
妙に愛着が湧き
12万キロ走ったボロい車と別れるのが名残惜しく乗っているということでした。
わかる、わかる。
わたしも初めて乗った三菱ミニカは
とっても名残惜しかった😆
遠出はしないからナビは着けなかったんだって。
Google使えば、なんもいらないよね。
ドライブレコーダーは必須ですって。
ワゴンRが気になって、
よその車に近づいて見たりしてるから、
しっかり、ドライブレコーダーに撮られてるかもよって、笑いました。
わたしは滝川病院の事件のことを友達に話して、
ジーコの入っているグループホームも閉鎖的な所だから、
中でどんな風にされているのか
わからないって思えてきて、
そんな所に入所させてしまったっていう思いが
消えないんだって話しました。
大きな組織で、
特養、デイサービス、ショートステイ、訪問ヘルパーを手広くやっているところでも、
友達のお母さまは死にかけたのだそうです。
友達が言うには
殺されかけたと。
目が見えないのに、食事介護をして貰えず、みるみるうちに衰弱していったと言うのです。
コロナ下だった時でした。
身近でもこんなことがあるのです。
入院後、他の施設に入ったら、
今は痴呆は進んでしまって
娘もわからなくなったけれど、
きちんと食事介護してもらい、
安定しているそうです。
大きな組織でも内情は
見えにくいのです。
友達から諭してもらいました。
結局は
「だからといって家で面倒見れるの❔」って問われて、
答えはひとつ。それは無理だ。。。
せめて、わたしの体が元気ならば!なんていうのは
やっぱり、言い訳ですね。。。
どうにも
やりきれない気持ちです。
お盆に家に連れて来たいけれど、
施設には帰らない❗ってなると
どうするの❔
午後からは雨になり、
自分でカラーリングして(美容院に行くのが億劫で。)
白髪が染まって、
気持ちが
さっぱりしました。
少し上向きになりました。
台所や廊下の床拭きもして、
さっぱりしました😊
半年に一度の
ストーマ装具の見積書も通り、
装具の注文も済ませました。
人口肛門の出ている周りが
粉の皮膚保護材をふりかけても
いっこうに
改善されないんです。
もう
9年目です。
痛みはないから良いのですが、
他のメーカーに変えたら
違うのかなー。
治るのかなー。
暑いとパウチが中1日で
漏れてくるんです。
朝や
お昼に
張り替えなきゃいけないときは
自分は障害者なんだなーって、
つくづく考えてしまいます。
だけど、
元気出して行きましょう❗
