Y1000でヨーグルト作ってみた | 『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

認知症の父、2023.12月にホーム入所。
夫とわんこのこと。
多発性筋炎のこと
オストメイトの
わたしの
日々の心を綴ります。

900ccの牛乳にYakult Y1000を

投入。

ヨーグルトメーカーで

40℃、16時間で設定。

固まらず😵💦

42℃、3時間追加で

やってみたが、

おぼろ豆腐みたいになった。



ヤクルトだから、
固まるのは難しいのかな。
食べてみても
美味しくない。
残念。

Y1000はスーパーにたくさん
並んでいました。
安心して買えるように
なったんだね。


🐶🐶🐶🐶🐶🐶

昨日は
グループホームの2月分の請求書が届き、
午後から連絡して
支払いに行った。
ジーコ(父)の様子を聞いた。
自分は他の人とは違うと
思っているように
見受けられる。とのこと。
認知症が進んでいる方が多いせい。
最初の頃は珍しさもあり、
お喋りしたりしていたが、
あまり話さなくなったそうだ。
自室にこもっている時間が多いと。
寝ていて、
起きてきて、
夕方なのに、
朝と間違えて
顔を洗いにいったりすることもあったと。
年相応な感じかな。


最近は内履きのかかとを潰して
歩くので、
直してあげようとしたら、
職員に向かって、
うるさい!と言ったらしい。


たしか、
ファスナーつきの履き物なので、面倒なことはないはずなのに、潰して履く。
そのファスナーでさえ、
開け閉めするのが
面倒くさいのか。

職員さんにしてみれば、
転んだら大変。
かかとを直してあげたいと思って当然。


4、5日前には家に帰ると言い出したそう。
また雪が降り積もって、
冬に逆戻りしたので、
諦めたのか、
あきらめていないのか。。。 
「春になるまで。」を
忘れていないみたいショボーン

グループホームは同じ顔ぶれ。
職員さんも全部で7人。
話すこともないらしい。 


しばらくの間、
ジーコのことを考えない日があったけど、
どっぷり考えた。


やっぱり、一緒には暮らせない。
先々、お世話はできない。


嫌な思いしか出てこなくて。
子宮頚がんに始まり、
多発性筋炎、大腿骨骨董壊死、大腸がん2回に帯状疱疹も2回。
挙げ句には
心房中隔欠損症。


全部、全部、
ジーコのせいに思えてきて。
殺意が芽生えて仕方なくなったから、
もう限界で。
わたしにはやはり無理。
離れていなければ。


お互いが
平穏な気持ちになれたら
いいけれど。
まだまだ
これからです。

思ったよりもわたしは
重症なのかも。


99ものセクハラが認定された、岐阜県岐南町の小島英雄町長(74)
のように、
ジーコには全く自覚がないのだろうな。


いつまでも、
親とは思えないモラハラを受けたなんて、
振り返っても
仕方ない。
前を見なくちゃ❗


今日も寒いです。




春が待ち遠しい。



部屋のカレンダーの画像。


🐶🐶🐶🐶🐶

今日は高校受験です。

上の姉と下の姉の孫ちゃんふたりが受験です。
どうか力を出しきりますように。
午後からの面接も
頑張って欲しい‼️