入院給付金をあてにして、フードドライヤーを買っちゃいました。 | 『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

認知症の父、2023.12月にホーム入所。
夫とわんこのこと。
多発性筋炎のこと
オストメイトの
わたしの
日々の心を綴ります。

フードドライヤー、始動!



たまに覗いて
様子を見て。




4時間経過。。。
にんじんはまだぱりぱりじゃないな。


りんごは良い具合にカリカリ。
なのに、
トレイにくっついて
とれないぞ!
フライ返しでもとれず。
いったん、
見なかったことにして
保留。。。


手抜きをして、
スライサーで切ったのが
失敗の原因らしい。
薄すぎた。
レシピには3ミリで切ると
あったのに、
ポテトチップスみたいにしたいと、
時間短縮になるかもと
余計な欲が出た。

どうしよう。
ひっついたりんごをカリカリとらなきゃ。
時間がかかりそうー。





レシピ集がついてきたけど、
全く役に立たない内容なんです。


ターしゃんや
tukushiさんが
切り干し大根を作る記事に
「わたしも作りたい。」と
掻き立てられました。


だけど、こちらは雪が降ったら
長いこと外に干せません。 


そうだ、わんこに
干し肉のおやつを作ろう!
これを考えたのは
退院前の5日のこと。

フードドライヤーの存在を知り、
保険金をあてにして、
ぽちってしまいました。

わんこも吐くそぶりがなくなって、
胃炎が良くなったと
思っていましたからー。


とりあえず、
野菜とりんごを乾燥して、
保存してみよう!と
思いました。


乾燥剤も注文しました😅