2回の直腸がんを経験しています。
1度目から5年経ち半年毎の造影剤CTを終了して
安心していた頃に
念のため
大腸内視鏡検査をしたら
腫瘍が見つかったのでした。
再発ではないと言われましたが、
よくわかりません。。。
抗がん剤治療はなしでした。
H22.8 直腸がん 仮ストーマ設置。2週間と1日入院。
H23.2 ストーマ閉鎖。 2週間入院。
H28.4 大腸がん ストーマ設置。
2週間入院。
皆さんに伝えたいことは
大腸内視鏡検査は一日に1人だけ
丁寧に検査してくれる病院をお薦めしたいということです。
わたしは大きな病院で一日に6~8人の検査をするところで3回の経験があります。
見落としがあったのかなと正直思っています。
大腸はヒダヒダだらけで見えづらい所がたくさんありそう。
今、診て頂いている個人病院の先生が、ポリープが出来ても5年以上経たないと
がん化しませんよ。
毎年、大腸内視鏡検査をする必要はありません。
この次の検査は5年後にしましょうね。と言われました。
小児科も診ているこの先生は
優しい口調で某大学病院の外科医師とは大違いです。
そう言われても、
わたしはものすごいストレスを抱えているから、『がんが出来やすい体質かもしれないので、三年後にまた検査をお願いします。』と伝えました。。。
もしもまた
大腸がんが出来て手術するとなると
6度目の開腹手術です。
今までは癒着なしでしたが、
今度は分かりませんし、もう~
こりごりです。。。
一番最初に大腸内視鏡検査を受けることになったきっかけは
便に血が混じっていて、痔だと思っていました。。。
出来れば、
2リットルもの下剤を飲んで
苦しい思いをする
大腸内視鏡検査なんてしない方がよいですよねー。
仮ストーマを閉鎖した後は
毎朝、何度もトイレに駆け込むのが日課でした。
直腸を大きく切ったために障害が残ったと思います。
本当に悲しい出来事でしたが、
人工肛門になったことで
その悩みから解放されました。
おしりが痛くなって、塗り薬は手放せなかったこともありましたしね。