【 足裏をきたえて姿勢をととのえる! 】

 

 

ヨガ×バレエで美姿勢に導く

 

ヨガインストラクターの竹下沙央梨です。

 

 

image

 

 

先日、子どもから風邪をもらい、

 

症状は軽いながらも

 

3日間ほどダルさを感じる日々でした。

 

 

 

 

ちょうどその頃、


 

「現代人は頭ばっかり使いがちで


   身体を動かしていないから

 

 脳にエネルギーが溜まってバランスを崩す」

 




という情報が、


なぜか複数のメディアから入ってきたんです。

 

 



 

不思議ですが、

 


あっ


今回私はコレが原因で体調を崩したんだな。

 


と直感的に感じました。

 

 

 

 

きっかけはただの風邪ですが、

 

自分の生活を見直そうと思います♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、

 

あなたは自分の「足」に触れていますか?

 

 

 

よく足裏マッサージするよー!

 

という方も

 

うーん、触ったことない・・・

 

という方も、

 

 

 

身体を支え

 

バランスを取ってくれている「足裏」

 

今週はフォーカスしてみましょう!

 


 

【 足裏をきたえて姿勢をととのえる! 】

 





 

 

 

何気なく立って、

 

足裏と床が触れているところを感じてみてください。

 

 

 

 

 

どの辺りで

 

触れている感覚を強く感じますか?

 

 

 

 

 

つま先に近いところ?

 

 

 

かかとの辺り?

 

 

 

親指側?

 

 

 

小指側?

 

 

 

 

 

 

理想は、

 

 

・親指のつけ根の肉厚なところ

 

・小指のつけ根の肉厚なところ

 

・かかとの中心あたり

 

 

この3点に均等に圧を感じる状態です。

 

 

 

 



 

 

 

ですが、

 

足裏の状態は人それぞれ。

 

 

 

今違う感覚があっても、OK。

 

 

 

 

 

 

 

 

今の状態に合わせて、

 

調整していきましょう!!

 

 

 




 


1. つま先の方に乗ってるな~と感じる場合

 

すべての足指でグーっと床を押してみましょう。

 

 

 

身全体がスーっと後ろへ引いて

 

かかとの方にも圧が感じられてきます。

 

 

 

 

 

 

 

2. かかとに乗りすぎていると感じる場合

 

足指をしっかり床につけて体重を支えながら

 

お尻のあたりを少しだけ前にスライドさせてみて。

 

 

 

足指をつける感覚を養います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3. 小指よりも親指側に偏っている と感じる場合


 

立った状態で足裏をつけたまま、

 

一度 足指5本とも持ち上げます。

 

 

足裏が引きあがっている感覚(土踏まず)を残したまま

 

そーっと足指を床に降ろして。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4. 親指よりも小指側に偏っている と感じる場合

 

 

3.と同様、立った状態で足裏をつけたまま、

 

一度 足指5本とも持ち上げます。

 

 

内ももどうし寄せ合う感覚を持ちながら、

 

そっと足指を床に降ろします。

 

 

 

 

 

 

 





 

いかがでしょうか?

 

 

最初に偏りを感じていた方は、

 

バランスが取れてきたのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

足裏はバランス取れたけど、

 

ふくらはぎ、太もも、上半身に違和感・・・。

 

 

という方もいらっしゃるかも!

 

 

 

 

 

それは、足裏のバランスを整えたことで

 

普段の姿勢のクセが正せたから!!

 

 

 

 

 

 

つまり

 

足裏のバランスを取ると

 

姿勢も良くなるのです。

 

 

 

 

 

だから、足裏を上手く使えることはとっても重要!

 

 

 

 

 

 

 

足裏をマッサージしたり

 

足指をグーと握ったり、パーと開いたりするだけでも

 

 

どんどん足裏が上手く使えるようになります!

 

 

 

 

 

 

足裏をきたえて立ち姿を変え、

 

姿勢から体型まで変えていきましょう♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は【 足裏をきたえて姿勢をととのえる! 】

 

ということでお伝えしました。

 

 

 

 

 

足裏のバランスが

 

身体全体の姿勢にも影響します。

 

 




足裏をきたえるには


足指グーパーやマッサージもオススメ!





ちなみに、


公式LINEで無料プレゼントしている

「姿勢改善3日間動画プログラム」でも


足裏・足指をきたえるメニューを紹介しています。




まだの方は是非受け取ってくださいね♪


公式LINEはコチラから↓




 


 

足裏の感覚を高め、

 

上手く使えるようになって

 

美姿勢で健康的に過ごしていきましょう♪

 

 

 

 

 

 

 

今回も、何かあなたにとって気付きがあれば嬉しいです。

 

 


 

 


〜ナチュラルな美姿勢を手に入れる〜

オンライングループレッスン


11月下旬にご案内予定です。





〜2ヶ月で姿勢改善

   オンラインパーソナルプログラム〜


12月頃 募集予定です。