【ダイエットに挫折しないコツ4選】
ヨガ×バレエで美姿勢に導く
ヨガインストラクターの竹下さおりです。
桜も咲いていますね!
みなさんお花見はされましたか?
桜の季節には、
ついつい桜の歌を口ずさんでしまう私♪
一番よく歌ってしまうのが、
森山直太朗さんの 『さくら(独唱)』です。
さて、
「痩せたい・・・」
「体型維持したい・・・」
そんな気持ちで食事や運動を変えようと思っている方も多いと思います。
最近食べ過ぎだから、お菓子は禁止!
炭水化物を減らそう!
運動してカロリー消費しなきゃ!
と思って、やってみるも、
なかなか我慢が続かない・・・。
まあいっか。
ダイエットは明日から♪
と、なりがちですよね。
そんなあなたに聞きます!
我慢しなきゃいけないダイエット、一生続けられますか?
短期でがんばって痩せる!というのは、
20代前半までの若いときなら上手くいくかもしれません。
しかし、
アラサー・アラフォーになってくると、難しい!!
だから、
一生続けられるような食生活、運動のしかたを取り入れて、
長い期間をかけてジワジワ変えていくべきだと考えます!
例えば、私が以前
朝断食をしていたときは、
もう一生、朝ごはんを食べない生活にしよう
と思ってやっていました。
それはダイエットというよりは
より健康になるため! という目的でした。
残念ながら、
私の体質には合わなかったので今は止めましたが、
一生それを続けてジワジワと改善していく
という心構えが大事だと思います!
食べるのが大好きなのに、食事制限する…。
運動は得意じゃないけれど、痩せるためには運動しなきゃ…。
これは続くはずないですよね。
では
どんな方法なら続くと思いますか?
取り入れやすいコツをご紹介しますね♪
1.食べる時間を気にする
夜遅くにたくさん食べると太りやすい。
これは わかりますよね。
17時以降は、代謝が落ちてくるので
摂取したものが消費されず、脂肪として溜まりやすいです。
・たくさん食べるのはお昼にする
・おやつを食べるなら15時半までにする
・夕ご飯は腹6分目までにする
など工夫できることはありますね♪
子どもが寝たあとに起きていると
ついつい何か食べちゃう方もいるかもしれません。
夜って疲れているから
そういう無駄食いに走りやすい 汗
なので、夜はさっさと寝てしまいましょう!
(とはいえ、
夕飯後、2〜3時間空けられるといいです)
もし事情があって、夕食が遅い時間になってしまう方は、
主食(ごはんなどの炭水化物)だけでも早めに食べておくのもいいです。
2.食べる質を気にする
食べることが好きな方は、美味しいものが大好きなはず!
だったら、
安いものをたくさん食べるよりも
少し良い、質の良いものを日常に取り入れてみてはどうでしょう?
てっとり早いのが調味料を変えることです。
健康意識が高い方は
スーパーに売っている調味料の原材料などもチェックしていると思いますが、
だいたい余分なものが入っていますよね。
そのような調味料を使っていると
体に脂肪を溜め込みやすくなってしまいます!
また、
そういう余分なものを代謝・解毒するために
身体のエネルギーが無駄に使われてしまい、
美容・健康も損ないます。
調味料の他に、油も大事です!
食用油は、オメガ3, オメガ6, オメガ9 に分類されます。
ここではかなり長くなってしまうので
詳細は省きますが、
この3つのバランスが大事です。
気になる方は油についても調べてみてくださいね♪
ちなみに我が家では、
炒め物は オリーブオイルか米油 (オメガ9)
サラダは MCTオイル (中鎖脂肪酸)
どうしても使いたいときは ごま油 (オメガ6)
あ、
積極的に摂取したい オメガ3 を
あまり使っていないことに気付きました!笑
でも、魚を食べることが多いので、
オメガ3 も採れているかな!
あとは、
エゴマ油、アマニ油がオメガ3系ですね。
これらは熱に弱いので、
サラダに使うと良いですね♪
調味料や油を変えるだけでもカラダは変わってくるので、
今まであまりこだわっていなかった方は試してみてください♪
3.おやつは手作り
おやつも我慢しなくてよいと思います。
でも、市販のものはやはり余分なものが大量に入っていたり、
原材料の質が悪かったり…。
そこで、手作りしてみてはいかがでしょう?
私、子どもが生まれるまでお菓子作りをほとんどしたことがなく、
ホットケーキすら作れなかったんです(笑)
でも、計り を買って、計量さえできれば作れます!笑
(難しいものはできないけど・・・)
レシピもネットで簡単に調べられますしね!
自分で作れないものは、
こだわってる手作りのお菓子屋さんなどで購入するのが良いです♪
ありがたいことに
今はこだわりある素敵なお店が多いので、
ご自宅近くで、
お気に入りのお店を見つけるのも楽しそうです♪
スーパーで売っている量産品は
なるべく買わないようにする
というのがいいと思います。
4. 運動は生活の中にちょこちょこ取り入れる
ウォーキング・ジョギングしよう!
ストレッチ・筋トレしよう!
そう決めて、
しっかり時間を取って運動しようと思ったけれど、
長く続かなかった…。
そんな経験ありませんか?
もちろん、それで続けられる方は素晴らしいです!!
是非続けてください!
続けられない理由は、
…寒いから外に出たくない。
…着替えて外に出るのが面倒。
…もう疲れたから今日はやめよう。
こんな感じでしょうか。
しっかり時間を取って
「さあ、運動しよう!」というのが続かない方は、
生活の中で身体を動かすことを意識しましょう!
・階段を使う
・歩けそうな距離なら、車を使わず歩いてみる
・電車で1駅分歩く
・歩くときの姿勢、歩き方に気をつける
・床掃除は、掃除機だけでなく、雑巾がけもしてみる
・トイレに行った後に筋トレする
・普段の姿勢を意識する
・子どもと遊ぶときに、全力で遊ぶ
本当にちょっとしたことでも、
積み重なると大きな変化が出てきますよ!
それでもやっぱり時間を取って運動したい!
そんな方は
朝に時間を取ってみるのはいかがでしょう?
朝なら疲れておらずエネルギーいっぱい!
朝運動しておくと、1日代謝アップ!
心も満たされて幸福感が得られる!
ただし、朝起きて1時間程度は
背骨に負担がかかりやすいので、
ランニングなどの強度の高い運動は避けましょう。
さて今回は
【ダイエットに挫折しないコツ4選】
ということでお伝えしました。
これまで
イベント的にダイエットをしたけれど
続かなかった方は、
1. 食べる時間
2. 食べるものの質
3. おやつも手作り
4. 運動は生活の中でこまめに
を意識して、
生活そのものがダイエットになるよう
整えていけるといいですね♪
我慢するのではなく、楽しんで!
これしてたらキレイになれちゃう〜♪
ってわくわくしながら取り組みましょう♪
今回も、何かあなたにとって気付きがあれば嬉しいです。
姿勢が変われば体型も変わる!
心も整って笑顔が増える!!
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇
【ヨガ×バレエで2ケ月で美姿勢を手に入れる】
オンラインパーソナルレッスン
(募集は来月を予定しています。)
プログラムについてはこちら↓↓