【座るときにもやっぱり〇〇がだいじ】

 

 

 

 

ヨガ×バレエで美姿勢に導く

 

ヨガインストラクターの竹下さおりです。

 

 

 

 

 

だいぶ寒くなってきました!!

 

毎日冷え取りソックスが欠かせません。

 

 

 

愛用しすぎて

 

一番下に履くシルクの5本指ソックスが

 

引かれそうなほどボロボロになっているのは

 

ここだけの話・・・。

 

 

 

 

 

でも本当に足元が暖まるので

 

オススメです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今日は、

 

座り姿勢について

 

伝えしていきます!

 

 


 

【座るときにもやっぱり〇〇がだいじ】

 

 

床やイスに座るとき

 

どんな姿勢で座っていますか?

 

 

 

 

 

後ろの背もたれにカラダを預けて座っている方が多いと思います。

 

 

 

 

リラックス、休憩中に、

 

短い間ならその姿勢でもいいですが、

 

 

 

 

仕事中、テレビを見ている間など、

 

長い時間その姿勢を取り続けると

 

姿勢の崩れに繋がります。

 

 

 

 

 

また、

 

腰痛・肩こりなど


不調の原因にもなります。

 

 

 

 

 

 

座るときに意識すべきポイントは?

 

 

 

 

床に座るときでも

 

イスに座るときでも

 

 

 

座骨をしっかりと座面につけましょう!

 

 

 

 

 

そして

 

こつばんを立てます。

 

 

 

 

 


 

前回もお伝えしましたが、

 


こつばんを立てると

 

腰から頭にかけての背骨が

 

正しいS字カーブをキープできます。

 

 

 

 

 


 


 

座った状態でこつばんを立てるには

 

腹筋も必要になってきます。

 

 



筋トレで腹筋を付けるのもいいですが、

 

骨盤を立てようという意識だけでも

 

腹筋はついてくるんですよ!

 

 


 

 

大事なのは、日々の積み重ねです。

 

 

 

 


 

座るときにも、

 

骨盤を立てることを意識しましょう。

 

 

 

 

 

 



ちなみに、床に座る場合、

 

あぐらがベストです。

 

 





 

でも、

 

あぐらだと骨盤が後ろへ倒れやすいので、

 

 


あぐらで骨盤を立てにくい方は、

 

正座でも美しい姿勢が作れますよ。

 

 

 

 

 

 


 

横すわり(お姉さん座り)や足を組むことは

 

こつばんの歪みにつながるので

 

やめましょう!

 

 

 

 

 

 

座り姿勢でも、

 

こつばんを立てられるようになる方法は

 

前回の【美姿勢の基本は〇〇をまっすぐにすること】と同じですので、

 

そちらの記事をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

毎日の姿勢が

 

1年後の美姿勢を作ります。

 

今日も姿勢を意識して過ごしてくださいね♪

 

 

 

 

 

 

 

レッスンでは、

 

普段、どんなことを意識すればいいのか?

 

ということもお伝えしています♪

 

 

 

 

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

 

【ヨガ×バレエで2ケ月で美姿勢を手に入れる】

 オンラインパーソナルレッスン

 12月スタート生

 

現在募集中です!

残り1名様となりました!お早めに♪

 

 

 詳しくはこちら↓↓

 

 

 

 

 

 

 

お問合せはLINEより↓↓