【体を温めるには〇〇を食べる!】

 

 

 

 

ヨガ×バレエで美姿勢に導く

 

ヨガインストラクターの竹下さおりです。

 

 

 

 

鍋の季節ですね~。

 

我が家は毎週末、鍋であたたまっております。

 

 

何より作るのがラク!!笑

 

 

 



学生時代はよく


キムチ鍋パーティーしてました。






最近では、鍋の素を買うのをやめて


 適当に味付けしてます。




健康には良いけれど、


「今日の鍋おいしい!」と高評価でも、


二度と同じ味を再現できないのがたまにキズです!

 







 

今週は体を温めることについてシェアしておりますが、

 

 

今日は

 

体を温める食べ物を紹介したいと思います!

 

 

 

 

 

 

【体を温めるには〇〇を食べる!】

 

 

 

 

まずは、避けるべき

 

「体を冷やす食べ物」を紹介しますので、

 

冬はなるべく食べないようにしてみましょう。

 

 

 

 

体を冷やす食べ物

 

 

<野菜・果物>

 

ナス、キュウリ、トマト、レタス

 

ゴボウ、ほうれん草

 

バナナ、キウイ、柿 など

 

 

 

 

<タンパク質>

 

豚肉、カニ、タコ

 

ハマグリ、アサリ、ウニ

 

ヨーグルト など

 

 

ただし、

ショウガなど、体を温めるものとともに食べればOK

 

豚の生姜焼きとか美味しいですよね~

 

 

 

 

<他>

 

白砂糖、こんぶ

 

ひじき、のり、こんにゃく など

 

 





私は柿の産地で生まれ育ったのですが、


柿の旬が11月なので


冷やす食べ物なのかーと意外!

 

 






 

 

次は、積極的に取りたい

 

体を温める食べ物

 

 

<野菜・果物>

 

玉ねぎ、ニラ、カボチャ、小松菜、カブ

 

ニンジン、レンコン


さくらんぼ、梅、栗 など

 

 

 

<タンパク質>

 

牛肉、鶏肉

 

サケ、サバ、イワシ、ブリ

 

エビ、カキ

 

納豆  など

 

 

 

 

<他>

 

みそ、黒砂糖、

 

コショウ、山椒、唐辛子、シナモン など

 

 

 



私は青魚が大好きなので、


この冬はたくさん食べようと思います♪





 

 

色々紹介しましたが、

 

全部覚えてられないよ~ という場合は、

 

 

旬のもの、寒い地域で採れるもの

 

 


を選ぶといいですね!







調理法も


サラダなど生よりも


加熱した方が


体を温めるという点では大事ですね!







栄養素を損なわない


蒸し料理




しみでた栄養も一緒に取れる


スープや鍋料理



もオススメ!

 

 

 

 

ここで

意外な落とし穴

 

 

<辛いもの>

 

唐辛子やショウガなどの辛い物は体を温めますが、

 

汗が出るほど食べてしまうと、

 

逆に体温を下げることになってしまいます。

 

 

 

汗が出ない程度に、適量を食べるようにしましょう♪

 

 

 

 

 

 

<生のショウガ>

 

生のショウガは、体の深部を冷やす作用があります。

 

冷え症対策には、ショウガは加熱して食べるようにしましょう。

 

 

 

 

ちなみに、

 

生ショウガは殺菌作用があるため

 

風邪のひきはじめには良いそうです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は、冬でもスーパーに

 

キュウリやレタス売ってますよね。

 

 

 

美味しいんですが、

 

ちょっと冬の間だけは避けておこうと思います!

 

 

 

 

寒くて縮こまった姿勢をなくすべく、

 

温まる食べ物を積極的に取っていきたいですね!

 

もちろん健康にも ◎!

 

 



 

 

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

 

【ヨガ×バレエで2ケ月で美姿勢を手に入れる】

 オンラインパーソナルレッスン

 12月スタート生

 

11/25 いよいよ募集開始!

限定2名様の募集です

 

 

 詳しくはこちら↓↓

 

 

 

 

 

 

 

お問合せはLINEより↓↓