【冷えは悪い姿勢に一直線!!】

 

 

 

 

 

ヨガ×バレエで美姿勢に導く

 

ヨガインストラクターの竹下さおりです。

 

 

 

 

 

 

ちょっと奥さん!

 

あと6週間で年が明けるわよ!!

 

 

 

最近の月日の流れがビックリするくらい高速です。

 

 

 

 

 

 

どんどん寒くなって、身体のあちこちが痛い。

 

そんな方も多いのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

実は、

 

寒い時期には特に

 

姿勢を悪くしてしまう罠がたっくさんあるんです!

 

 

 

 

 

本格的に寒くなる前にその罠を知り、

 

美姿勢な冬ライフにしていきましょう♪

 

 

 

 

 

 

【冷えは悪い姿勢に一直線!!】

 

 

 

寒いとき、どんな姿勢を取っていますか?

 

 

 

 

無意識に肩に力が入ったり、

 

首をすくめたり、

 

背中を丸めたり・・・。

 

 

 

 

 

そんな姿勢を続けていたら

 

首・肩・胸・背中がガチガチに!

 

 

 

ねこ背に一直線!!

 

 

 

 


 



 

私は以前、真冬に外で過ごしていたら、

 

次の日、

 

腕や肩がすごく痛くなったことがあります。

 

 


 

それくらい力が入っていたんですね・・・。

 

 




 

 

だから、

とにかく今のうちから

体を温める習慣を付けましょう!

 

 

 

 

身体を温めるおすすめポイント3選!

 

 

1.3つの首を守る

 

「首」「手首」「足首」には、血管がよく見えますよね。

 

太い血管が体の表面近くにあります。

 

 

 

つまり、ここが冷えると

 

冷えた血液が全身を巡ることになってしまいます!

 

 

 

 

逆に、ここを温めれば

 

体全体も温かさをキープできますね。

 

 

 

 

 

マフラー

ネックウォーマー

アームウォーマー

レッグウォーマー

 

など、あったかグッズを使いましょう♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.冷えとり靴下を履く

 

 

冷えは足元からやってきます。

 

 

スリッパやもこもこソックスもいいですが、

 

私のオススメは「冷えとり靴下」!!

 

 

 

 

メジャーなものは、

シルクとコットンの靴下を重ね履きします。

 

 

 


コットンが汗を吸収し、

 

シルクが皮膚をサラサラにキープ。

 

 

 


 

普通の靴下だと、


足指に残った汗が冷え、しもやけの原因に!

 

体も余計に冷えてしまいます。

 

 

 

 



私は冷えとり靴下を愛用しはじめてから

 

しもやけに悩まされることがなくなりましたよ!

 

 

 

(え?普通しもやけなんてならないって・・・?笑)

 

 

 

 

 

 

ただし、寝るときは裸足がいいです。

 

 

 

人が眠りにつくとき、

 

だんだんと体温が下がっていくことで

 

安眠につながりますが、、、


 

 

 

靴下を履いたままだと

 

体温が下がらず寝つきが悪くなってしまうためです。

 

 

 

 


冷えとり靴下を履いていても

 

寝るときには脱ぐといいですね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

3.お腹を温める

 

 

これはテッパンですね。

 

 

お腹はたくさんの血管が通っている場所!

 

お腹を温めれば全身が温まります。

 

 

 

 

ホッカイロを貼るなら

 

特に、おへその少し下に貼るとよいです。

 

 

 

 

また、腹巻も効果大!

 


最近の冬は、腹巻のおかげで


全身温かく元気に過ごせています♪

 

 

 

 

 

 

 

体が温まっていれば

 

縮こまる必要もありませんね!

 

 

 

 

体を温めて

 

意識的に胸を広げ、

 

スッキリした姿勢で 寒い季節を楽しんでいきましょう♪

 

 

 

 

 

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

 

【ヨガ×バレエで2ケ月で美姿勢を手に入れる】

 オンラインパーソナルレッスン

 10月スタート生

 

11/25 いよいよ募集開始!

限定2名様の募集です

 

 

 詳しくはこちら↓↓

 

 

 

 

 

 

 

お問合せはLINEより↓↓