【姿勢が良くなって美脚にもなれちゃう歩き方!】

 

 

 

ヨガ×バレエで美姿勢に導く

 

ヨガ講師の竹下さおりです。

 

 

 

 

 

先日、公園でヨガしていたら

 

楽しくってテンション上がり、

 

銅像のポーズを真似てみました。

 

 

 

完全に変な人でした。汗

 

 

 

 

 

 

 

 

秋晴れの空って最高ですよね!

 

気候もいいので、外へ出てたくさん歩きたくなります♪

 

 

 

 

 

でも、歩き方によっては、

 

姿勢が悪くなったり

 

脚が太くなったりしちゃいます!!

 

 

image

 

 

 

歩くときに意識したいポイントは、

 

1.足を後ろに蹴り出す

 

2.骨盤の高さを水平にする

 

ことです!

 

 

 

 

 

 

 

1.足を後ろに蹴り出す

 

 

足を前に一歩出す意識で歩いていませんか?

 

 

 

この歩き方だと、

 

脚の前側の筋肉を使うので

 

スネ周りの筋肉が痛くなってきます。

 

 

 

さらに、前ももが発達して

 

脚が太くなってしまうんです!

 

 

 

 

 

 

美脚になれる歩き方は、

 

 

 

後ろ脚の足指で地面をグッと押すと、

 

身体が前に倒れそうになる。

 

 

身体を支えようとして

 

前足が自然と前へ出る。

 

 

 

この動きの繰り返しです。

 

 

 

 

 

 

脚の裏側の筋肉がよく働くので、

 

 

お尻が上がり

 

スラリとした脚になるんです!!

 

 

 

 

image

 

 

 

 

2.骨盤の高さを水平にしたまま歩く

 

歩くときに骨盤(わき腹の下、腰の辺りにある骨)の

 

左右の高さが上下していませんか?

 

 

 

 

この歩き方だと、

 

後ろから見たときに

 

お尻をフリフリしているように見えます。

 

 

 

 

動きの効率が悪く、

 

疲れやすい歩き方です。

 

 

 

 

 

 

骨盤を水平に保ったまま歩くと、

 

前ももがしっかり伸びて

 

無駄な筋肉がつきません。

 

 

 

結果、脚が細くなるのです。

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

脚が正しく使えていると、

 

姿勢も良くなり

 

身体全体の見た目が美しくなってきます。

 

 

 

 

 

 

美脚・美姿勢のために、

 

 

早速明日から

 

1.足を後ろに蹴り出す

 

2.骨盤の高さを水平にする

 

これを意識して歩いてみましょう♪

 

 

 

 

 

 

 

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

 

【ヨガ×バレエで2ケ月で美姿勢を手に入れる】

 オンラインパーソナルレッスン

 10月スタート!

 

 

 詳しくはこちら↓↓

 

 

 

 

 

 

 

お問合せはLINEより↓↓