こんにちは、さおりです。
今日は日中も涼しい風が吹いて心地よかったです。
しかし風とともに大量の花粉も飛んできたようで、午後は鼻ズルズルだるーい感じになってしまいました・・・。
今回は「アンパンマンの世界」というタイトル。
急にどうした?ヨガ関係ないやん!と思われそうですが、
私がヨガインストラクターを目指すキッカケの一つになったものです。
私の子供は現在3歳。
アンパンマン大好きっ子です。
なので、毎週ゲオでアンパンマンのDVDを借りてきては観ています。
アンパンマンの世界って(たぶん)お金が存在しないですよね。
それぞれの人が自分の好きなことをして、それを人に提供することで世界が回っています。
例えば、
ヤギおじさんが小麦を育て、小麦粉を作って、ジャムおじさんにあげる。
ジャムおじさんがその小麦粉でパンを作って、みんなにあげる。
オクラちゃんは野菜を作るのが好き。
天丼マンは天丼を作るのが好き。
白玉さんはお芝居でみんなを楽しませるのが好き。
それぞれの好きなこと・ものをみんなに提供することで、世の中回っているんです。
「お金のいらない世界がやってくる」、「好きなことで生きていこう」って、最近Youtubeで見ませんか?(私だけ?笑)
私単純で影響されやすいので、
「アンパンマンの世界がやってくるんだー!」
って思ったんです。(おい大丈夫か)
そうなったときに、みんなに何かを提供できる人でありたい!と思ったんです。
ジャムおじさんに「さおりさんは、みんなにヨガを教えているんだよ(^^)」って紹介されたい!みたいな(笑)
というわけで、「ヨガインストラクターを目指そうと思った理由~番外編~」的にお伝えしました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。