心も進化した。

「猿の惑星」
オリジナルは1968年。

リブートされて
始まった
「猿の惑星 創世記-ジェネシス-」
が2011年。

今作は創世記-ジェネシス-の続編に
あたる作品です。


創世記-ジェネシス-で
人類の大半を滅ぼした
ウィルスの流行から10年後のお話し。

シーザー(主人公の猿)と進化した
新世代の猿たちは
生存していた
人類の一団と接触するところから
物語はスタートします。

僕は試写会で 新世紀-ライジング-
を見せて頂きました。

その前に創世記-ジェネシス-を
見ていたか?

見てませんでした。

ただ

見れた。見れた!面白かった!

前作見てなくても見れるんです。

すごないですか、それ。

冒頭でこんな事が世界で起こったよ
と説明があります
それで前作の内容はOK!となります。

この感覚はマッドマックス2を見た時
と似てる。

子供の頃マッドマックス2を先に見て
心打たれ、後に1を見て
また心打たれた。打たれまくった。


今回も同じ、新世紀を見てから
創世記をDVDで
見ましたから。

もう、いっその事、創世記を見ないで
おこうかとも思いましたが
実際に見なくても十分、新世紀は楽しめましたからね。
ん~だから前作見てない人も
見ていいですよ。

さすがに言い過ぎか。

見れるんですがやっぱ
前作を見てる方が感情移入しやすいし
前作は前作でオリジナル版の
オマージュを楽しめるところが
いっぱいありますし。

見た方がいいかな、やっぱ。

あ、オリジナルは絶対
見た方がいいかな。
DVDのパッケージの後ろ
おもっきりオチ書いてるけど
それでも楽しめますから。

さあ、今作なんですが
ネタバレになっちゃうかも
しれませんが

FUJIWARAの原西さんが
いっぱい出てくる映画です。

怖い原西さん。
戦う原西さん。
馬に乗る原西さん。
ピョンピョン跳ねる原西さん。
喋る原西さん。

とにかくいっぱいの原西さんです。

ギャグをやる原西さんは
さすがに出てきませ…

まてよ、途中でシーザーの右腕のコバが
コミカルな動きをするシーンが
あるので
ギャグをやってるっぽい原西さんも
見れるかな。

あ、フジモンも最近
体ごつくなって
ゴリラみたいになってるから
フジモンも所々出て来ます。

しかし、人間と人間の争いも
酷く悲しい事ですが
人間と猿人の争いも
すごく悲しい。

戦争はほんま酷く悲しい事だと
痛感せざるを得ない
作品でもあります。

ただ、猿人達の映像はもの凄く。
圧倒的なスケールで表現されてますので
そういうのもすごく楽しめる
映画になってます。

大丈夫。

見てみてください。

イメージ 1