酸味と苦味。

酸味と苦味。

シド・ヲタな日々を書いてます(O_O)
たまに黒かったり…。
コメント気軽にお願いします!

Amebaでブログを始めよう!

今日、臨床実習が終わりました。


厳密に言えば補足分があるから終わってないんだけど、
組まれてる日にちで言えば今日で終わり。





去年の10月から実習が始まってもう1年以上経つのか。
なんて早いんだろうかね。



バイト経験もなかったからどの実習先でも
迷惑ばっかりかけちゃったなーって思ってます。


特に一番最初の新宿の歯科医院ではね。





でも優しい先輩衛生士さんたちが教えてくれたから
乗り越えられた気がする。

レポートとか、薬品とか用語とか
アシスタントの方法とか、1から教えてもらいました。


あとは質問してわからなかったところは
自分で調べてみて、報告、とか。
かなり勉強になりました。


でもやっぱり足の痛さは半端なかったけど←







二期は大学病院で。
これまた足の痛さ半端なかった。


けど、あんまり体験できないような科を経験できて
今思うと行けて良かったのかも。



全身麻酔なんて一般開業医じゃやらないからね。

放置感は精神的にキタけどねww
みんなで乗り越えたぜ☆←







三期は秋葉原の歯科医院。

予防と診療室が分かれてるところで
衛生士さんもたくさんいて、勉強になりました。



ここでは他の学校の子とも仲良くなれたし。
仲良くなりすぎて注意されたこともあったけど、
それもいい思い出だったり。


左手バキュームもここで出来るようになったかな。
なんせ二刀流バキュームだったからねw
最初は戸惑ったけど、慣れれば便利だったー。



あ、ここは衛生士さんも女医さんも綺麗すぎる。
細くて背高くて優しくて仕事が出来る、なんて
完璧な人ばっかり。
院長、やるな←






四期は今日まで行っていた秋葉原の歯科医院。
駅前ということで飛び込みの患者とか多かった。



掃除ばっかりやらされるところだったけど、
レントゲンの位置づけやらスケーリングやら
RCF後の仮封やらとりあえず色々やらせてくれたところだった。



てゆうか、たぶんドクターが院長しかいないから
やらせてくれてたんだろうけど。

でも就職したらこんな感じなんだろうから
なんだか勉強になったし。




一番はスタッフの人が優しすぎる。
というか、めっちゃ仲良くしてくれるから
実習行くのがあんまり苦じゃなかったかも。


そりゃ、行きたくは無かったけど行ってしまえば
笑顔が絶えないところでした。


最後にはお疲れ様のケーキとか買ってくれるような
優しい歯科医院です。



もしかしたらここに補足で行くのかなw?
それはそれでいいけどね。








合計で何時間行ったんだろう?
補足4日終わったら計算してみよう。


確か1000時間は行ってたはず。
よくそんなに頑張れたなーって自分で思う←






1年前はめっちゃ長いじゃん!
とか思ってたのがもう終わり。

まだ実感わかないなー。


明日は模試で、来週からもう国試対策が始まるなんて。
週4で実習だったのが週5で学校だなんて。

なんか信じられない。


もともと週5で学校行ってたんだけど
実習先のが学校より近いから学校がダルイ。

時間も早いから更にダルイ。








これからは国試に向けて勉強するのみ。
こっちのが精神的にやられそうだけど、頑張るしかないな。


年明けとかストレスで禿げてんじゃね?w
完全に冬休みとか学校なければ引き篭もってそうww






もう国試終わるまでは遊びに行けるのは
なかなか無いんだろうな。
その前にもう一回7人で集まりたかったけど
誰も計画しなさそうだから諦めます←

前回はうちが計画立てたからもうやらない。
しばらくはやらない。
そう決めたんだからね。




さてと、明日の模試のためにちょっと勉強しとこう。
さっきまで寝ちゃったから←
なんとしても123点行かないとね!!





てゆうか、ブログ書くの久しぶりすぎだろ
っていうねwww

ちゃんと生きてました←





おわれ:-)