青森での年末年始の、こと。
31日に旦那が青森入り。
5日ぶりのぱぱにboyは冷静な対応をかましていました。
泣くかな~と思ってましたが、ちゃんとぱぱだってわかってるのね。
旦那が到着して、boyの後追いも少しは良くなるかな~と期待してました。
しかし
特に変わらず♪(涙)
まあ楽になった事といえばお風呂で3人で入って、自分の頭や身体をゆっくり洗えるということ。
今回のかねてからの目標だった“垢すり”は出来ず(涙)
半年分の垢がたまっていて、皮膚が重く感じるのは気のせいか…(汚)
ゆ~きやこんこん。
空から落ちてくる雪を一生懸命眺めています。
---
31日の23時過ぎ…
『あ。立ってる』とうちの母の一言。
初たっち the new years eve night.
家族一同は拍手喝采!大盛り上がりで新年を迎えました。
---
寒くて外出できないのでほぼ自宅で食べてばかりのひきこもり年末年始。
2年ぶりにスノボも行きたかったのに後追いが激しいboyのため断念。
旦那だけ行きました。早くすべりにいきたいよー
↑この顔萌えます。
自宅で何をしてたかというと…
弟やじいちゃんばあちゃん、ひいじいちゃんにもたくさん遊んでもらいました。
弟Yとトミカのオモチャで大盛り上がり中。
弟Sと紙パックで大盛り上がり中。
この後30回近く紙パックを弟に食べさせゲラゲラ笑ってた。
笑いつかれてグッタリしてました(笑)
あとは。うちの前に除雪車がおいていく雪山があるのでそこでソリをしたり。
ビデオ撮ってるので載せたいところですが、
すっぴん&わたしの恥ずかしい位の盛り上がりのため載せれません。
対比してboyは無言&無表情。
---
人が多い環境で常に誰かがboyに話しかけてたので、boyがものすごーーーくおしゃべりするように。
コレは本当にビックリした。
絶えず、“あーあー”“だーだー”“ちゃいちゃいちゃい”とか言ってる。
自宅へ戻ってからもおしゃべりは続いています。
人が多いとこどもの成長も早いのかな?と思いました。
核家族でごめんよー・・・
あと、おもちゃでもよく遊ぶようになりました。指先が器用になったのかな?
そのため戸棚も開けられるように・・・(怖)
こどもの頃に乗っていた木馬。
なんでも取っておくうちの父。
父のビックリ発言
・オフロスキーを見て、こいつはロシア人か?と。
(いや、●●スキーって名前だけど顔は思い切り和風じゃん。)
・ホネーキンさんを見て、これは餅か?と。
(ホネって言ってるじゃん。)
みいつけた!は還暦手前のおっちゃんからもツッコミどころ満載なのですねー。