発達障害(自閉症スペクトラム、ADHD)

新小4の息子を育てています、まろママです。


2026中学受験(予定)生。
とりあえず、中学受験以前の基礎スキルを
身に付けることを今は頑張っています😅


「できないこと」多めの親子ですが、
ゆるーく頑張っています♬


一昨日の記事では、いろいろとアドバイスを有難うございます🙇‍♀️



週末、息子も学校のことを色々話してくれて、

これまで聞いていなかったけれど結構

その子からの他害で傷を作っていたことが

分かりました・・・(・・;)


息子は、痛かったのもイヤだったけれど

「相手を怒らせた君も悪いよね」という

先生の対応にも傷付いているそう。


痛い思いをした上に、先生に酷い言葉をかけられたら傷付くよね(´・ω・`)

どうしたものか…と思って月曜日の朝を迎えました。


朝ごはんを食べながら息子は唐突に


「先生のこと、友達に話してみようと思うんだ」

と言いました。


「アイツなら口が固いし、何でも話せるから」


ごく普通のことなのかもしれませんが、

そういう友達がいることに、ただただ感謝しました笑い泣き笑い泣き



ハムスターハムスターハムスター



「合理的配慮」という言葉で、暴力をまかり通してしまうのはラクなんだと思います。


「この子は他害をしてしまう子なんだ」「だから仕方ないんだ」と。


しかもその子は今は大人には暴力をふるわないから、先生は痛い思いをしなくて良い。


他の子どもを守るために、自分が痛い思いをして止めるより、お世話係の子に対応させたり、「子ども同士のケンカ」として「相手の子も悪い」と言った方が都合がいいのでしょう。


「暴力を生徒に容認させる」という「合理的配慮」をすることで、本当は親や先生が取り組まなくちゃいけない「その子の感じ方への環境調整」や「その子の基礎スキル向上」に取り組まなくても「自分たちは合理的配慮をしてきた」と主張できます。



でも最終的に大変なのは、学校と家庭です。


そんなクラス運営をしていたら、生徒からは不満が出ます。

「自分を守ってくれない先生」の話なんて、誰が聞くのでしょう?


また、そんな風に振る舞い続けたら、だんだんとその子の居場所がなくなっていきます。


同級生よりも母親や女性教員が弱くなったとき…しかも学校に居場所がなくなった時、その子は誰に暴力を向けるのでしょうか。


今、その子の暴力を野放しにしているツケは大きいんじゃないかな…と思っています。


…思っていますが、他害のある子を育てる大変さは私には想像することしか出来ませんし、自分なら上手く育てられるとも全く思わないので、

「これから、ますます大変になるんだろうな」

と思っていることだけ、誰かに聞いて欲しかったんです。




★子どものストレスケアに★​


新学期や新しい環境に慣れる時期は
ストレスが大きく、
ミスやイライラも増えがちです💦

わが家はこちらのサプリで
ストレスケアしていました。
(保育園〜小2頃まで)


1日4粒。ラムネみたいで美味しいです🍇
学校生活に慣れて、ストレスが減ると
自然と食べなくなりました。





★LINEでの相談も受け付けています★


発達障害のお子さんや親御さんへの

ボランティア活動がLINEで出来ないかな〜

と考えています。


人に話してみるだけでも

気持ちや考えが整理される…かも💦


お気軽にメッセージください♬